合同会社swanson 7期目突入 2023年11月24日 (カテゴリ: 投資・融資, 融資と金融機関) 合同会社swansonが7期目に入りました。 この会社は私が2017年に作った会社です。 決算期は9月末なのでそろそろ申告と支払いの時期なんです。 初年度は売り上げがなかったので自分で決算をしましたが、 ...(⇒記事を読む)
ありがたい11月後半の晴天 新潟の発電所は過去最高に肉薄 2023年11月22日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 投資・融資, 日本, 科学) 2023年11月22日現在の数字です。 2区画合計ですが121346kWh。 売電金額にして485万円相当になります。 これまでで過去最高だったのは2019年。 年間12492 ...(⇒記事を読む)
2023年のお金の使い道 FX、土地、株家、家族旅行 2023年11月17日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 子育て, 投資・融資) もうすぐ2023年も終わりです。 個人的にはもう完全に終わった気分です。 というのも今年使えるお金は全部使い切ったからです(苦笑) 昨年、父からの遺産が手 ...(⇒記事を読む)
雑所得、事業所得、不動産所得 増えてきた所得の種類 2023年10月10日 (カテゴリ: 投資・融資) 2016年11月に太陽光事業を始めたのが初めての副業。 それまで株もやったことがありませんでした。 所得と言えばもっぱら事業所得のみ。 それが2018年の暗号通貨バブルで雑所得を得る ...(⇒記事を読む)
投資のCFをどこに回すか 2023年10月4日 (カテゴリ: 投資・融資) 最近太陽光の追加投資はなかなか難しいものがあります。 もちろんセカンダリの市場もあるので不可能ではありません。 ですが、条件が必要です。 一つ目は物件の価値があること。 価値と ...(⇒記事を読む)
稼ぎ頭になっている発電所はどんなパターン? お金を生む発電所、産まない発電所 2023年9月6日 (カテゴリ: 投資・融資) 2016年11月に発電所を初めて買ってから7年間。 今私は7基の発電所を所有しています。 その7基は買い方もバラバラで利益にも大きな差があります。 [caption id="atta ...(⇒記事を読む)
投資の必勝法 差を利用する レバレッジはその後 2023年7月19日 (カテゴリ: 投資・融資, 科学) 今日は珍しく投資の必勝法についてです。 そもそも投資に必勝法はあるか? [caption id="attachment_6253" align="alignleft" width="450"] r ...(⇒記事を読む)
お金はウイルスや細菌に似ている 2023年7月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て, 投資・融資, 科学) 最近思うことです。 お金はウイルスや細菌によく似ています。 それは「増えようとする」ということです。 ウイルスや細菌は条件さえ揃えば爆発的に増えます。 ところが、人間は ...(⇒記事を読む)
お金がお金をよぶ これはこの世の真実の一つ 2023年7月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 投資を始めてから6年が経ちました。 最初の数年は発電所を買い進めていたので毎年消費税還付をもらっていました。 初年度が180万円。 2年目が300万円。 当 ...(⇒記事を読む)
体力が落ちてきたことを痛感 世代が変わることを感じています 2023年7月6日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 子育て, 投資・融資) 私は1977年生まれの46歳。 投資を始めた2016年はまだギリギリ30代でした。 フルマラソン、ロードバイク、サッカーとそれなりにスポーツをしていたこともあり、体力の衰えはほとんど感じてきませんでしたが、昨 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント