カテゴリー: 投資・融資

2018年の台風21号が直撃中の大阪のホテルで避難中 街はどうなるか 発電所はどうなるか

25年ぶりに「非常に強い勢力」で日本に上陸した台風21号。 大阪を直撃していますがまさに直撃中の大阪に居る借金大好きhamasakiさん。 お昼はのんきにお好み焼きを食べていましたが15時現在では停電が頻発し ...(⇒記事を読む)

【連系遅延】8月末連系予定の僕の物件がまだパネル変更が終わらずに・・・

「定期報告に関する指導について」 → 早く定期報告実施してね。しないと認定取り消すよ。 2018年度中の認定申請等にかかる期限日について  → 認定申請大変だから時間かける事にするわ。すまんの。 ...(⇒記事を読む)

太陽光発電で出てくるロスにはどんなものがあるか

「太陽光発電のロス率は20%という記事を見たんですが本当ですか?」 こんな質問をある方からいただきました。 このロス率20%の元ネタはこれです。 >>徹底解説 絶対に太陽光分譲投資を成功させる方 ...(⇒記事を読む)

After FITの経営学2 売電単価から解放されるとどうなるか

After FITの経営学 20年の事業終了後はどうすべきか この記事の続きです。 経営学と言っておきながらどちらかというと周辺の話を書いてしまいました。 さて、自由売電に成った後の発電事業者の経営を考えてみま ...(⇒記事を読む)

18円申請の本格化 土地の目星がついている人は大チャンス!

18円の申請が本格化してきています。 来年の単価がわかっているわけではありませんが間違いなく16円以下になるでしょう。 過去の案件と比べると低単価に見えますが、未来を見たら今が最高値です。 2、3年すれ ...(⇒記事を読む)