さすがに僕にも見えてきた r > g 2018年1月5日 (カテゴリ: 投資・融資) トマ・ピケティさんが書いた「21世紀の資本」と言う本には「r>g」という式が出てきます。 r は リターンです。投資から得られる利益率という意味です。 g は グロース(経済成長率)ですが ...(⇒記事を読む)
昨日12月19日の報道ステーションで報道された「送電線の空容量問題」と関西経済連合会の態度 2017年12月19日 (カテゴリ: 投資・融資) テレ朝HPより 昨日の放送の様子です。 (こちらより視聴できます) こちの番組でも先日のNHKスペシャル同様「空容量問題」が報道されていま ...(⇒記事を読む)
遅まきながらBitcoinと暗号通貨を勉強中! 2017年12月18日 (カテゴリ: 投資・融資) 一気に180万円に高騰したbitcoin。 100万円の時に一度手を出そうとしたんですが、自分の作業がワチャワチャしててうっかり忘れていました。 太陽光発電投資の余剰資産を全く利息のつかな ...(⇒記事を読む)
発電ムラセミナー「丸一日かけて徹底的に融資対策」を開催してきました 2017年12月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 12月2日、東京大手町にて太陽光発電ムラセミナーを開催してきました。 今回は融資のツボがイチから理解できて、細かいテクニックや基本原則がわかるセミナーでした。 私も講師として1枠「基礎編」 ...(⇒記事を読む)
アテルイの里第1期連系から1年 & 12月2日融資セミナーまであと少し! 2017年11月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 明日で岩手県の太陽光発電所「アテルイの里」が連系1周年迎えます。 連系前も購入計画、融資交渉、妻の協力、岩手家族旅行といろいろありました。 &n ...(⇒記事を読む)
公庫の融資は甘くない!合同会社への融資スキームは暗礁へ 2017年11月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 商工会議所が主催している「1日融資セミナー」に参加してきました。 これは新潟商工会議所が日本政策金融公庫新潟支店と連系して融資のアドバイスをくれるという説 ...(⇒記事を読む)
金融証券取引投資と太陽光発電投資の利益は何が違うか。 2017年10月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 太陽光発電投資とよくある通常の金融証券(株や債権など)投資との違いは何があるでしょうか? 太陽光は一通り経験できたのでいろいろ考えてまとめてみました。 1. 市場による金融証券取引はゼロサムゲーム 太陽光はプ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業で商工中金から融資を引き出す方法を探る 2017年10月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 日本政策投資銀行と並んで半官半民の金融機関である商工組合中央金庫(商工中金)。 活動エリアが全国だということで注目して先日ヒアリングに行ってきました。 結果は以前のブログに書いた通りけんもほろろ状態でした。 ...(⇒記事を読む)
あなたは利回りを重視しますか? 太陽光発電所を持つための考え方 川上と川下両方から考えてみる 2017年10月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 最近僕が太陽光発電所の企画を考える時に思うのは「融資先」です。 どこから融資を引くか。 まずそこから考えます。 そう考えると新潟に住んでいる僕の場合、購入できる案件は限られてきます。 新潟 ...(⇒記事を読む)
2基目 3基目の融資契約完了とその後の壁 2017年10月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 午前中は物件契約が済んでいる2基目、3基目の融資契約をしてきました。 実質的な合意はすでに済んでいてあとは融資実行を待つばかりなんですがそれでも実印と銀行印を持っていくと緊張しますね。 今回は ...(⇒記事を読む)
最近のコメント