上がる上がる 株価が上がる パネルも上がる 電気も上がる 2021年11月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 日本) 選挙が終わり、岸田内閣が再スタートすることになりました。 岸田総理があまり「アベノミクス系」の事を言わないので一時期は株価が下がるようなこともありましたが、結局のところ株価は回復しています。 ...(⇒記事を読む)
上がる上がるよ◯◯◯が上がる 2021年10月20日 (カテゴリ: パネルメーカー, パワコン, 日本) パネル価格がどんどん上がっています。 体感的には2年前の金額になったようなイメージです。 銅の価格、石炭の価格、アルミの価格も圧倒的に上がっています。 特に石炭は史上最高値。 ...(⇒記事を読む)
消費税増税賛成! 現役世代は社会保障費用を消費税で賄ってもらったほうが圧倒的に得 2021年10月19日 (カテゴリ: 日本) 現在日本の消費税は10%。 10万円のものを買うと1万円の税金を支払うことになります。 僕が小学生の頃に導入された消費税は当初3%で、大学に入った頃(95年頃)5%に、 ...(⇒記事を読む)
秋晴れと台風 台風14号は本州上を進む 2021年9月16日 (カテゴリ: 日本, 科学) 台風14号ですが中国側には行かずにほぼ真東に進路を変更しました。 そのまま北九州ー瀬戸内海ー東海を通って関東直撃ルートになりそうです。 そこ ...(⇒記事を読む)
EVが安くなると出力抑制が減る? 2021年9月13日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 日本, 科学) EVで出力抑制撲滅へ!!電中研のレポートを元に分析!(180-1) 昨日から太陽光発電ムラちゃんねるが新シリーズに。 EV普及率が増え、かつEVから送電網への売電ができるようになるとどうな ...(⇒記事を読む)
第6次エネルギー基本計画 パブコメ出ました 2021年9月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 日本) エネルギー基本計画(案)に対する意見の募集について 第6次エネルギー基本計画のパブコメ始まりました。 なんですが、原案がPDFで126pほどあります。 なかなか読む気になりま ...(⇒記事を読む)
金融所得税の増税 パネルリサイクルへの投資 高市早苗さんが総理になったら 2021年9月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 日本, 科学) 総裁選に立候補すると明言している高市早苗さん。 hanada + ではこんな感じのインタビュー記事が取り上げられています。 ● 『サナエノミクス』は『ニュー・アベノミクス』 ● 第3 ...(⇒記事を読む)
菅総理が辞意 株価が上がる 次の総理と再エネの道 2021年9月3日 (カテゴリ: 日本) 菅総理が総裁選挙の不出馬を表明しました。 お疲れ様でした。 調整型で強いメッセージを出される方ではありませんでしたが、新型コロナウイルスのワクチ ...(⇒記事を読む)
シェアリング発電が加速しない最大の理由を語ってみた 2021年4月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 子育て, 日本) 僕自身はソーラーシェアリングは申請をしたことがないですし、そこまで詳しくはありません。 しかし、先日の河野大臣の再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォースの議事録をチェックしていた ...(⇒記事を読む)
2021年度のFIT価格が決まった根拠は「目標ありき」であって現実を見ていない 2021年1月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 日本) 2021年度のFIT制度の買取単価の委員長案が発表されましたよね。 だいたいこの価格でしれっと行っちゃうんで、ほぼ決まりでしょう。 調達価格等算定委員会のの ...(⇒記事を読む)
最近のコメント