太陽光発電所を日本に増やす方法 2016年12月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) さて、アテルイの里が連系してから1週間が経ちました。 ここだけで10区画ということで連系容量では500kW近くの太陽光発電所が日本に増えた計算にな ...(⇒記事を読む)
島の持つエネルギー 佐渡の和太鼓集団 鼓動のライブに行ってきました 2016年12月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 新潟県最大の島といえば佐渡島です。 先日ブログでは結構ネガティブに書いてしまいました。 その佐渡の太鼓芸能集団で「鼓童」というグループがあります。 https://youtu.be/ ...(⇒記事を読む)
アテルイの里第一工期分連系しました! 2016年11月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 融資と金融機関) 夏から現地で作業を続けてきたアテルイの里ですが、ついに連系しました! ちゃんと「はい」を押してきましたのでご安心ください。 ...(⇒記事を読む)
これから太陽光発電を始めたい人向け 銀行からの資金調達のハードルを下げる方法 2016年10月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 最近よく資金調達のご相談をいただきます。 一番はアテルイの里の信販会社の取り扱いや銀行の紹介についてです。 通常、新しい事業を始めるためにゼロから資金を調達するというのはかなりハードルが高い作業です。 ...(⇒記事を読む)
マイナス金利制度は太陽光発電投資にプラスの影響を与えたのか? 2016年10月5日 (カテゴリ: 融資と金融機関) マイナス金利を利用して太陽光発電所の融資を引き出す方法 という題名で記事を書いたのが僕の今回のアテルイの里購入計画の始まりでした。 さて、ではそのマイナス金利はどのように作用したのかというと。。。。 全般的に ...(⇒記事を読む)
ついに公庫さんの審査に通りました&団体信用保険どうしよう 2016年10月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) 政策金融公庫さんから速達が届きました! 中には契約書が入っていました。 ・ご融資のお知らせ・借用証書 ・送金先口座 当 ...(⇒記事を読む)
資金調達戦術を整理してみる&頑固職人プロデュース物件 2016年9月28日 (カテゴリ: 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関) さて、僕のアテルイの里の資金調達計画は無事完了しそうです。 昨日も公庫の担当者さん遠電話したんですが、「もうすぐ降りますよ」と明るいお返事を頂きました。 ...(⇒記事を読む)
太陽光に積極的な金融機関はどこ? 2016年9月27日 (カテゴリ: 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関) 最近ムラ市場のお問い合わせに「金融機関を紹介してください」というお問い合わせが増えてきました。 ◼︎公庫、地銀、信販も一部使っているから別の信販会社はないか? ◼︎アテルイの里で使える地銀はないか? などな ...(⇒記事を読む)
地銀もやってるABL (ABLがもっと一般化してほしい!) 2016年9月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) 太陽光発電の資金調達で本来とても有利になるのがABLという仕組みです。 日本で多い融資制度は「銀行がAさんにお金を貸す」と言うもの。 この時銀行はAさんの与信を判断します。 &nbs ...(⇒記事を読む)
意外な結末が見えてきたアテルイの里購入計画 2016年9月8日 (カテゴリ: 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関) 前回のブログで公庫から担保の提示を求められたというお話を書きました。 僕の気持ちは8割がた決まっていると最後に書きました。 僕は自宅を担保に入れずに購入する方法を探るつもりでした。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント