開業届提出&お祓いをしてきました 2016年12月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光事業の会計や税金について) 本日、新潟市の税務署に開業届を出してきました。 結局、青色申告(複式簿記)&消費税還付事業者(not簡易課税)という選択です。 複式簿記は面倒ですが、まぁ経験としてやっ ...(⇒記事を読む)
島の持つエネルギー 佐渡の和太鼓集団 鼓動のライブに行ってきました 2016年12月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 新潟県最大の島といえば佐渡島です。 先日ブログでは結構ネガティブに書いてしまいました。 その佐渡の太鼓芸能集団で「鼓童」というグループがあります。 https://youtu.be/ ...(⇒記事を読む)
アテルイの里第一工期分連系しました! 2016年11月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 融資と金融機関) 夏から現地で作業を続けてきたアテルイの里ですが、ついに連系しました! ちゃんと「はい」を押してきましたのでご安心ください。 ...(⇒記事を読む)
アテルイの里連系間近 最後の調整に入っています 2016年11月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 昨日から岩手県に入っています。 僕と頑固職人さんで全てのパネルをチェック。 検査機器はストリング単位でパネルの異常を検知できるストリングチェッカー「ソコデス」を ...(⇒記事を読む)
離島と再生可能エネルギー 2016年11月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 最近離島のエネルギーについて少し考えていました。 僕が最初に離島でのエネルギーの話を意識したのは新婚旅行で行ったハワイです。 ホテルのシャワールームに「水は限られた資源なので大切に使いましょう」というようなメ ...(⇒記事を読む)
電気料金は上がるか?下がるか? 2016年11月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 人口が増え続けています。 原油には限りがあると言われています。 果たして今後僕らが使うエネルギーの価格はどこまで上がっていくでしょうか? ムーアの法則とい ...(⇒記事を読む)
2基目の太陽光発電所を所有するためのハードルが高すぎる件 2016年11月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) さて、僕が契約した自社物件「【頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲】 利回り11.8% 69.3kW 2330万円(税込)」ですが、施工と連系もいよいよ大詰めになってきました。 ...(⇒記事を読む)
奇跡やイノベーションはエネルギーが集まる場所で起こる 2016年11月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 僕の愛するサッカークラブ「アルビレックス新潟」がJ2降格の危機に瀕しています。 J1リーグはシーズン終了時点で16位以下の場合、翌年J2に降格する形です。 我がアルビレックス新潟は現在降格圏ギリッギリの15位 ...(⇒記事を読む)
これから太陽光発電を始めたい人向け 銀行からの資金調達のハードルを下げる方法 2016年10月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 最近よく資金調達のご相談をいただきます。 一番はアテルイの里の信販会社の取り扱いや銀行の紹介についてです。 通常、新しい事業を始めるためにゼロから資金を調達するというのはかなりハードルが高い作業です。 ...(⇒記事を読む)
地域電力は育つか? 2016年10月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 地域電力という言葉を聞いたことがある方は多いとおもいます。 ・電力の地産地消 ・クリーン電力 ・エネルギー源を選べる電力会社 こんな謳い文句で活動しようとし ...(⇒記事を読む)
最近のコメント