またも切り捨てられるロスジェネ世代 終身雇用制度は無理がある? 2019年5月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 経団連・中西会長「終身雇用は制度疲労」改めて持論展開 終身雇用、「企業にインセンティブ必要」 自工会会長 なんと先日の経団連中西会長に続きトヨタの社長まで終身雇用限界論を出してきました。 実際問題今の日 ...(⇒記事を読む)
発電のピークはいつ?今からどれくらい伸びるのかを考える 2019年5月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 5月は発電が絶好調。 今日の三条市の発電所もいい感じです。 こうなってくると500kWh越えないかなぁと淡い期待を抱いてしまいます。 現在5月13日。 夏至の6月22 ...(⇒記事を読む)
発電所で停電発生! 36円以前の分割型分譲はここが辛い 2019年5月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 雪国での再エネ) 今月は新潟の天気がめちゃくちゃいいんです。 過去最高の天気じゃないかってくらい。 岩手もなかなか好調な発電でした。 しかし!東北電力盛岡営業所から電話が! 電話がかかってきたんです。 ...(⇒記事を読む)
上がる?下がる?パネル価格を決定する2つの要素を理解しよう 2019年5月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー) 日本で全量買い取り制度が始まったのが2012年。 この制度の目標は再エネ導入量を増やすことではなく(それも目標の一つですが)大量にパネルを導入することによりパネル価格を下げ、その結果「再エネは安い!」という状況を作 ...(⇒記事を読む)
あなたは悲観的?楽観的? みんなが何を信じているかは案外重要だというお話 2019年5月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 僕は自分が何を信じるかはとても需要だと思っています。 一方で「みんなが何を信じるか」はそこまで重要だと思ってきませんでした。 親からは『「みんな」と「お前」は違う人間なんだから同じである必要はない』と教わって ...(⇒記事を読む)
GW中に発電所を作ってみたい!という息子に影響されてミニ四駆を買ってしまった 2019年4月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 科学) 小学生のうちに太陽光発電所を持ちたいと宣言している長男U介。 GWのうちに「風力発電所と火力発電所って作れるの?自由研究で発電所つくりたいからGWでなんかやってみたい」と言ってくれています。 こう言われるとい ...(⇒記事を読む)
ついに1億円突破!令和元年〜令和16年まで 2019年4月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 信販会社の融資審査の回答の速さ!2000万円申し込み翌日にOKが出る謎 昨日書いたブログ記事を書いた段階では気がついてませんでしたが、借金の金額がついに1億円を突破しました! ...(⇒記事を読む)
業者さんを通じて信販会社に申し込みしました 2019年4月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 公庫から審査結果が返ってきました!注目の回答は・・・ さて、公庫から500万円のOKが出たところでそれ以外の不足部分を調達する段階にきました。 2案件とも遠隔地なので信販会社しかありません。 一つは頑固職人さんの分 ...(⇒記事を読む)
【利回り11%】14円分譲物件が出てきました【21円完成物件も】 2019年4月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 【14円】岡山県美作市中町字大久保 81.6kW 1,255万円(税込)土地付き分譲太陽光発電所 14円 81kW物件。 こちらは1255万円とかなりダウンスケ ...(⇒記事を読む)
関西電力の原発テロ対策は万全らしい・・・それって嘘では? 2019年4月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 関西電力「早期完成へ努力継続」 また、事業者の個別の事情を確認するとした規制委に対し、丁寧に説明していくとした上で、「大規模自然災害やテロも含めた重大事故が起きた場合の対策は、本体施設に必 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント