改正FIT法時代に利益を確保する為の太陽光発電セミナー開催しました! 2017年2月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 写真はセミナー終了後の太陽王子挨拶。 セミナーは60人の会場が満員になる盛況ぶりでした。 みなさんご参加ありがとうございました。 &n ...(⇒記事を読む)
単結晶のパネルが値下がりしてきた2017年。多結晶でもお得になる方法は? 2017年2月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 最近になって単結晶のパネルと多結晶のパネルの価格差がどんどんなくなってきました。 ほぼ同じ単価で出しているようなメーカーも有ります。 あるメーカーで ...(⇒記事を読む)
アメリカ流!屋根上の余剰売電で投資をする方法 2017年2月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) トランプ大統領が「再エネよりも経済優先で化石燃料にシフトする」と言っておられるというお話です。 経済優先。 資本主義経済では経済原則は一番重要視される原則論です。 ...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁から「固定価格買取制度に関するお知らせ」のメールがきました 2017年2月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 本日資源エネルギー庁よりメールが来たという方は多かったのではないでしょうか? 私のところにもきました。 内容は4月1日ゆり施行される改正FIT法と事業認定制度への移行に関するものでした。 &nb ...(⇒記事を読む)
改正FIT法が既存の稼働済み低圧太陽光発電に与える影響は? 2017年1月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 改正FIT法の情報がだんだん出てきています。 設備認定制度から事業認定制度に切り替わることが最大のポイントです。 事業認定は「接続契約が締結されていること」が条件になります。 つまり先に電力会社に申し込 ...(⇒記事を読む)
過積載が規制される? 過積載の未来と大阪セミナーのお知らせ 2017年1月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) エネ庁が事後的過積載を問題視という記事が日経テクノロジーのウェブ版に掲載されていました。 経産省・事務局が問題視したのは、稼働済みの太陽光発電所にパワコンの定格出力を変えずにパネ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラセミナー動画販売と大阪セミナーのお知らせ 2017年1月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 2017年1月7日に東京にて今年一発目のセミナーをやらせていただきました。 ・豪雪地帯で年収の4倍の融資を引き出した交渉術 ・実際の火災例から学ぶ太陽光発電所のリスクとその回避方法 ・既存案件の ...(⇒記事を読む)
設備認定を一日中いじる/家庭用ソーラーは融資がつきやすい?/雪のアテルイ の3本です 2017年1月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 雪国での再エネ) いよいよ明日は1月20日。 明日で低圧太陽光発電の申し込みシステムが一度止まります。 この駆け込み時期にシステム改築をやってくれた経産省。 これはとっても ...(⇒記事を読む)
資産とサービス 太陽光発電パネルが無料で家につく時代は来るか? 2017年1月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) フリーと言う本を読んだことがある方は多いんじゃないでしょうか? 無料ビジネスをテーマにした書籍です。 無料ビジネスにはいくつかのパターンと特 ...(⇒記事を読む)
(その3)太陽光発電の利益を確保するポイントはパネルよりもむしろ土地とパワコンが軸 2017年1月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) その1 その2 の続きです。 過積載をどうやって計算するか?という角度から書いてきました。 今回はいよいよ採算性です。 過積載の採算性で皆さんご興味を持たれるのは ...(⇒記事を読む)
最近のコメント