売り手の情報を持ちつつ、買い手の立場で低圧にベストなパワコンを考える 2016年7月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 太陽光発電ムラ市場の中の人です。 この業界に入って1年と3ヶ月。 太陽王子の高校の同級生と言うだけでやってきてますがそれでも市場の中の人をやっていると色々とメーカー横断的に情報が見えてきます。 ...(⇒記事を読む)
今出来る太陽光発電のパネル変更 2016年7月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 「アテルイの里」の分譲企画で設備認定の「パネル変更申請」をしていました。 WINAICO多結晶の260Wから275Wへの変更です。 パネルの変更は基本的に価格変更要件になります。 変 ...(⇒記事を読む)
仕事の愚痴を言わせてください!!! 2016年5月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 今日は禁断のネタ、仕事の愚痴を書いちゃいます。 2000万円、3000万円・・・下手すると1億円近くの物件をwebでご紹介させてもらっている「太陽光発電ムラ市場」ですが、この業界はお一人 ...(⇒記事を読む)
蓄電池が太陽光発電所に入る時代は来るか? 2016年5月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 2016年4月1日より全量買い取り制度の単価がkWhあたり24円と成りました。 これを受けて太陽光発電の業界では動きが2つ見られます。 1.消費マインドの落ち込み 2.さらなる売電量 ...(⇒記事を読む)
当社の発電所の監視装置からアラートメールがきました 2016年5月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 「a&vein三木市⚪︎⚪︎発電所 パワコンNO:05にて系統異常発生中です。」 太陽光発電所の遠方監視装置ひだまりアイズのシステムから上記のようなエラーメールが届きました。 ...(⇒記事を読む)
24円時代の太陽光は投資対象になるのか? 2016年5月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 今回は2つのテーマを取り上げます。 一つは単価を下げるための中古パネルの取り扱いについて。 もう一つは24円単価での低圧太陽光についてです。 1.単価を下げるための中古パネルの取 ...(⇒記事を読む)
雪国での太陽光発電!雪国新潟で太陽光発電事業を成立させる方法はあるか? 2016年5月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 雪国での再エネ) 私の住む新潟で太陽光事業を成立させる方法は果たしてあるでしょうか?40円、36円、32円というプレミアム価格なら余裕でできたと思います。 しかし24円では。。。 というこの ...(⇒記事を読む)
水田で発電できるのは太陽光だけじゃない。発電菌は世界を変えるか? 2016年5月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 先日NHKの「サイエンスZERO」と言う番組で「発電菌」という菌が取り上げられていました。 読んで字にごとしなんですが発電する微生物の番組でした。 概要は1990年代に ...(⇒記事を読む)
ノンバンク系のローンが鍵か?サラリーマンが太陽光発電所を所有するコツ 2016年4月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 某Aファイナンスを使って融資を融資を引き出すことに成功しました。 残念ながら私ではないんですが(苦笑) また日本の電力自給率が上がり、再エネで電力自給率200%へ一歩近付きました。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所にフェンスは必要なのか?必要な場合、どんな種類があるのか? 2016年4月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 太陽光発電所へのフェンスの設置にお悩みの方も多いかと思います。 パネルやパワコン、ケーブルなどと異なり発電・売電に大きなメリットがあるわけではありません。 ではフェンスは本当に必要なんでし ...(⇒記事を読む)
最近のコメント