耐候性の結束バンドが5年できれる? 2021年9月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 今日は自社の発電所の結束バンドを巻き直していました。 写真を取り忘れましたが、2013年に完成したシェアリングの発電所です。 なんですが、2年位前からこの発電所の結束バンドが切れ始めている ...(⇒記事を読む)
9月の発電もいまいち!今年はハズレ年か? 2021年9月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 雪国での再エネ) 9月も前半が終わり、もうすぐ中盤に差し掛かります。 今の所9月の発電はいまいちです。 岩手は比較的ましですが、新潟が悪い。 & ...(⇒記事を読む)
両面パネルの盲点 低圧単相パワコンとの相性が悪い 2021年9月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン) 両面パネル(72セル型)を低圧太陽光発電で使う場合の盲点があります。 それは低圧単相PCSとの相性が悪いということです。 <訂正> この記事のように特殊なバイパスダイオードを入れる必 ...(⇒記事を読む)
第6次エネルギー基本計画 パブコメ出ました 2021年9月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 日本) エネルギー基本計画(案)に対する意見の募集について 第6次エネルギー基本計画のパブコメ始まりました。 なんですが、原案がPDFで126pほどあります。 なかなか読む気になりま ...(⇒記事を読む)
金融所得税の増税 パネルリサイクルへの投資 高市早苗さんが総理になったら 2021年9月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 日本, 科学) 総裁選に立候補すると明言している高市早苗さん。 hanada + ではこんな感じのインタビュー記事が取り上げられています。 ● 『サナエノミクス』は『ニュー・アベノミクス』 ● 第3 ...(⇒記事を読む)
再エネで電気代が5割も上がっていると嘘をつく人 2021年9月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, 今更聞けない太陽光の基礎, 科学) 太陽光発電等のために電気代は事実上5割増しになっている 何度も見直しましたが「5割マシになっている」とはっきり言っています。 杉山 大志さんというかたですね。 す ...(⇒記事を読む)
借金も資産は本当か 2021年8月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) いつも通りTwitterで借金トークをしていました。 こんな感じで(苦笑) しかし我ながら情けない会話です。 資産 ...(⇒記事を読む)
もしもこのウイルス渦がもう5年続いたら 2021年8月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 科学) すでに1年半が経過した新型コロナウイルスによるウイルス渦。 積極的な移動や大人数でのイベントは敬遠され、飲食業、旅行業、旅館業などは壊滅的な打撃を受けています。 また、学校生活も1年半とい ...(⇒記事を読む)
パネルの入れ替えが生じるパターンを考えてみる 2021年8月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー) FIT制度の売電事業でパネルを入れ替えるシナリオを考えてみます。 というのもこの仕事をしていると時々「中古パネル」が出回ってくることがあるからです。 それも400枚とか2000枚とか、どう考えても「元々FIT ...(⇒記事を読む)
2度目の梅雨が明けたわけでは ないのかな 2021年8月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 久しぶりにいい天気になった新潟。 新潟、岩手両方ともいい天気だったのは久しぶりです。 新潟は ...(⇒記事を読む)
最近のコメント