まだまだ続く 新潟の冬 今年はもはや発電どころでは 2021年2月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 雪国での再エネ) 新潟市の天気予報です。 一言で言うと「白い」です。 例年通り冬は日射がとても少なそうなので発電どころではないですね。 注目すべきはむしろ気温。 &n ...(⇒記事を読む)
最新低圧パワコン事情 SMA、ソーラーエッジ、新電源、オムロン、安川 2021年1月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン) SMAさんからありがたいメッセージをいただき、本日解説動画を撮影しました。 程なくして公開されるはずです。 日曜か月曜くらいでしょうか。 さて、せっかくなので少しパワコンの話をしよう ...(⇒記事を読む)
架台価格上昇開始 パネル価格も上昇予報が出ています 2021年1月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 昨日、コストが下がっていない中で売電単価が下がってしまったという記事を書きました。 2021年度のFIT価格が決まった根拠は「目標ありき」であって現実を見ていない この記事では「システムコ ...(⇒記事を読む)
2021年度のFIT価格が決まった根拠は「目標ありき」であって現実を見ていない 2021年1月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 日本) 2021年度のFIT制度の買取単価の委員長案が発表されましたよね。 だいたいこの価格でしれっと行っちゃうんで、ほぼ決まりでしょう。 調達価格等算定委員会のの ...(⇒記事を読む)
低圧太陽光発電のキャッシュフローが年間20万円悪化する時代 2021年1月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 1月22日の調達価格等算定委員会の資料に廃棄等費用の積み立ての資料が出ています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/san ...(⇒記事を読む)
2021年FIT価格の委員長案 低圧余剰12円 250kW未満11円 2021年1月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 出ましたね。 低圧余剰が12円+消費税。 高圧が11円+消費税。 なるほど。1円ずつ下げてきました。 果たして1 ...(⇒記事を読む)
続報 SMA5.5kW 両面が弱点なのではなく・・・(まだ調査中) 2021年1月21日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン) SMA単相パワコンの唯一の弱点 電流値が高い両面パネルに弱い こんな記事を書きましたが、これまだ結論が出ていません。 すみません。 >>> 結論が出ました 【解決 過積載可能!】SM ...(⇒記事を読む)
持っててよかった 非雪国の発電所 2021年1月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 地元新潟ネタ, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 銀行からは「なんであんなの契約してるんだ」と思われているであろう長野と米子の発電所。 今月の検針はこの2つの発電所だけが頼りです。 岩手、新潟3つはほぼゼロでしょう。 新潟の ...(⇒記事を読む)
まさかのアキレス腱断裂!草刈り、雪かきどうしようの巻 2021年1月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 雪国での再エネ) やってしまいました。 週に一回、中一の長男に付き合ってバスケットボールの練習をしてるんですが、その練習でアキレス腱を断裂してしまいました。 僕がアキレス腱を断裂したメニューはこちら! ...(⇒記事を読む)
除草作業をパワーアップさせたい!ノズルを交換! 2021年1月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 科学) 噴霧器の本体は「ノズル」だ! kappaさんのブログに面白い記事が。 確かに納得! なんですが、調べてみると僕が使っているハイガーの噴霧器には適合していない模様。。。 というわけで引き続き調べていくと、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント