出力抑制は減っていく 主力電源化と再エネ優遇 2020年7月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 千葉方面出力抑制の件 快晴さんのブログで「千葉県のノンファーム接続エリアで、どうやら出力抑制はなさそう」という内容の記事が書かれています。 やはり。。。 というのも、最近出てきた「再 ...(⇒記事を読む)
7月の売電収入は3割減? これはどれくらい痛いのか 2020年7月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 科学) 連日いい話がほとんど出せない浜崎です。 今日は新潟と山形で災害レベルの雨が降っています。 新潟市はそこまでではないのですが、山形県と川でつながっている県北のエリアはなかなかの緊張感がある1 ...(⇒記事を読む)
溢れる緩和マネーはどこへ行く? 2020年7月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61807800S0A720C2I00000/ あふれるマネー、金融市場に 株・債券・金…軒並み上昇 世の中では最大の金余りが ...(⇒記事を読む)
太陽光発電初心者あるある 発電量の単位は? 2020年7月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 科学) ついつい言ってしまいますよね。 発電量。 発電事業者としては発電量と言った時はその日(もしくはその月の)発電実績のことを指していて「kWh」を単位として使っていると思い ...(⇒記事を読む)
増えてきた高圧申請申し込み依頼 250kW未満過積載 2020年7月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 高圧申請申し込み依頼が増えてきました。 2020年が最後と言われている固定価格買取制度の認定申請。 低圧全量買取は新規がないので、新規でやろうとすると 余剰売電、ソーラーシェアリング ...(⇒記事を読む)
7月の日射量は例年の6割 史上最低値を更新? 2020年7月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 日本, 科学, 雪国での再エネ) 見事に雨です。 新潟県の10日間天気予報を見ても雨雨雨。 もう2週間近く雨が降っているのですが、全然止む気配がありません。 こんなこと ...(⇒記事を読む)
便益と外部コストはこんなところにも コンビニコーヒーのストローの是非 2020年7月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 日本) セブンイレブンやローソンのアイスコーヒーからストローがなくなり、市中のコンビニやスーパーのレジ袋が軒並み有料になりました。 & ...(⇒記事を読む)
Jリーグがついに観客を入れて再開 一方東京は最高の感染者数 2020年7月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 日本) 僕はJ2 アルビレックス新潟を応援しています。 昔は応援団長的ポジションでバリッバリに応援してたくらいなのでいわゆる「熱狂的なサポーター」という人間でした。 今もめっちゃ応援しています。 ...(⇒記事を読む)
融資とプレーヤーが増えてきた太陽光発電 残った案件はリッチマネーが食べていく 2020年7月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 最近「初の太陽光チャレンジです」という方や「融資はすでについているので案件をください」という方が少しずつ増えているような気がします。 新型肺炎ウイルスの影響で不動産と実際の製造業の売り上げが下がり、堅実な現 ...(⇒記事を読む)
子供への科学教育はなぜ必要なのか フラットアース、陰謀論、謎水、5G 2020年7月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て) インターネットの世界では色々な意見が自由に言えます。 それは素晴らしいことなんですが、一方で正しくないことでも自由に言えてしまうという問題点があります。 ・コロナウイル ...(⇒記事を読む)
最近のコメント