自社で販売するこだわり低圧案件 ソーラーエッジ × 防草シート完備 × 25箇所の地盤調査 2019年8月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) こだわりをこめたら題名が長くなってしまいました。 一部では「そろそろ出ますよ」と言ってなかなか出してこなかった案件です。 当社が自社で販売するこだわりの低圧案件「発電ムラプロデュース案件」 ...(⇒記事を読む)
初めて発電所を買う方向け・高利回りの発電所が欲しい人向けの記事を書きました! 2019年8月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎) 初めて発電所を買う方向けの記事 「「初めて発電所を買う方へ」分譲・土地付き太陽光発電所の買い方」 そして10%じゃ物足りないという人向けの記事 「高利回り ...(⇒記事を読む)
29円以上の案件狙い撃ち!エネ庁の横暴が始まった「発電所課金案」 2019年8月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資) 全くもって酷い話が出てきました。 これです。 第17回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク ...(⇒記事を読む)
10月19日沖縄しげる会 ドローンセミナー&災害級の台風対策発電所を経費で見に行こう 2019年8月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) https://www.facebook.com/groups/156300574557387/permalink/1185822371605197/ 10月19日に沖縄でしげる会を開催します! ...(⇒記事を読む)
家庭向けの太陽光でも倒産被害が出てきた 2019年8月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 施工) 太陽光発電で怖いのが業者の倒産です。 支払ってから部材の納品前に業者が倒産するのが最悪の結果。 今回、僕のところに情報が入ってきたのは ・契約してお金を払って、自宅の屋根に太 ...(⇒記事を読む)
全量買取制度の申請で謎の項目が・・・ 廃止日 2019年8月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 太陽光発電の申請で納得いかない項目があります。 それはこれ。 なんと設備廃止予定日と言うのを入力しないといけなくなっているのです。 & ...(⇒記事を読む)
大規模太陽光発電、買い取り除外に 再エネ支援策見直し 2019年8月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー) 大規模太陽光発電、買い取り除外に 再エネ支援策見直し 朝日新聞の記事です。 再生可能エネルギーでつくった電気を大手電力会社に全量買い取ってもらえる固定価格買い取り制度(FIT)について、経済産 ...(⇒記事を読む)
今年は2基で決まり 7基目以降は来年以降に持ち越し 2019年8月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 子育て, 投資・融資) さて、今年は実はすごくすごくすごく頑張れば3基いけそうな年でした。 コツコツ頑張ってればこういう年もあるんだなと思っていましたが、3基目は無理やりに通すと言うことはしないことにしました。 ...(⇒記事を読む)
球状の太陽光発電セルになれば全方位からの発電が可能 2019年8月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー) 3月のPVエキスポではフレキシブルなパネルが幾つか出ていました。 しかし、それを大きく超えるモジュールが開発されているようです。 http://sphelarpower.jp/techno ...(⇒記事を読む)
信販会社の審査を通した案件に「パネル変更」をかけるとどうなるか 2019年7月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, 投資・融資, 融資と金融機関) 僕が土地を抑え、21円の権利を持っている長野の案件。 実はなかなかに難航中です。 >>(過去記事) 6基目の審査が通りました! 日本の再エネと借金がまた増えました! ...(⇒記事を読む)
最近のコメント