これからの太陽光発電に潜んでいるリスクとその対応方法 その2 2019年7月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資, 融資と金融機関) これからの太陽光発電に潜んでいるリスクとその対応方法 の続きです 太陽光発電事業に潜んでいるリスク・これから表に出てくるリスクを考えてみます。 ...(⇒記事を読む)
14円以下でどうやって太陽光発電事業をやっていくべきか 2019年7月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 発電ムラ市場で、一段階値段を下げたセットが掲載開始されました。 AXITEC 過積載セット78kW 569万円税抜き 当たり前なんですが、パネルの価格は年を追うごとに下 ...(⇒記事を読む)
これからの太陽光発電に潜んでいるリスクとその対応方法 2019年7月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 施工, 雪国での再エネ) 今週はわりかしネガティブなことやリスクについて書いているのでせっかくなのでまとめてみようと思います。 太陽光発電事業が持っているリスクや事業に潜んでいる周辺のリスクについてです。 まず、大前提 ...(⇒記事を読む)
ついに梅雨明け! 今年の梅雨は47日間 2019年7月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 日本, 雪国での再エネ) ついに梅雨が明けました! 47日間長かったです。 画像で見てみましょう。 6月7日から梅雨入りした新潟(北陸地方) あからさまに雨、曇りが増えますね。 ...(⇒記事を読む)
なぜ太陽光パネルは20年間もたないのか 2019年7月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, メンテナンス, 施工) 一部のパネルは20年持たない! (太陽光発電道楽人さんのブログより) 太陽光発電パネルが20年持たない場合があるのではという報道を受けた太陽光発電道楽人さんのブログ記事です。 ...(⇒記事を読む)
やる?やらない? 14円案件が目の前にあったら 2019年7月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資, 融資と金融機関) もし目の前に14円案件のチャンスがあったらあなただったらどうしますか? もちろん人によって条件はいろいろありますよね。 投資ですから前提条件によって答えは全く異なります。 例えば僕だったらどう考える ...(⇒記事を読む)
パネルの上に人が乗るとどうなるか セルのクラック続出! 2019年7月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, 施工) 実はパネルの上に人が乗って施工するということが推奨されていた時期がありました。 それは屋根起きのソーラーが全盛だった時代です。 屋根起きだとフレームが大きくたわむわけではないでしょうから、そういった作業を前提 ...(⇒記事を読む)
次はいよいよ架台の制限!単管や規定を満たしていない架台はどうなる? 2019年7月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 融資と金融機関) なかなか恐ろしいWG(ワーキンググループ)の議論を見落としていました。 第17回新エネルギー発電設備事故対応・構造強度WGです。   ...(⇒記事を読む)
事業用太陽光の卒FITプランは何をもたらすか 2019年7月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資, 融資と金融機関) 事業用太陽光の卒FITプランが出現 (太陽光発電道楽人さんのブログより) サニックスが事業用太陽光を条件付きで「20年目以降も7円で買い取りますよ」と保証をしてきたというお話。   ...(⇒記事を読む)
7基目計画潰れてしまった! 農振地域じゃないけど1種農地でした 2019年7月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) がーーーーん。 ショックです。 少6の息子が「僕も発電所が欲しい!」と言いだしたのが昨年の秋。 小学生の融資契約について銀行に聞いてみたら「二十歳まで無理」とのことだったのでとりあえ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント