公庫に新型コロナウイルス感染症対策特別貸付を申し込んできました 2022年10月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 本日はいわゆるコロナ貸付の2度目の融資を申し込んできました。 100%純粋な太陽光発電事業では申し込むことが事実上できないこの制度。 なんといっても融資要件が「売り上げが前年以前の同月比5%以上下がっ ...(⇒記事を読む)
9.9kW三相パワコン在庫が(少しだけ)あります 2022年10月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス, 太陽光発電ムラ市場) 9.9kWパワコン難民で野立て太陽光業界では溢れかえっております。 私は9.9kW三相を14台保有していますので、どこかのタイミングでそれにぶち当たる可能性があります。 特に怖いのはSMAの5台です。 ...(⇒記事を読む)
パワコン入れ替えの答え 2022年10月21日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 太陽光発電ムラ市場) パワコン入れ替えの答えが出つつあります。 積極的理由と消極的理由でサンドイッチするとこれしかないというものもあるのですが、それも答えです。 単相5.5kW 集中型 ...(⇒記事を読む)
発電所を手放して買うべきものは何か 2022年10月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て, 投資・融資) 発電所を手放して買うべきものは何か ちょっと前であれば「仮想通貨のマイニング」と言っていた人がいました。 個人的には日本の税制が酷すぎてちょっと割りが合わないなと感じていました。 & ...(⇒記事を読む)
セカンダリ物件 抑制物件をどう評価するか 2022年10月18日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) セカンダリの新規物件が出てきました。 九州、鹿児島です。 鹿児島というとどんなイメージでしょうか? 桜島、焼酎、南国 いろんなイメージが湧くでしょうが、太 ...(⇒記事を読む)
発電所を売却するならこの12ヶ月が勝負! 2022年10月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) いやいや、せっかく買った発電所、売りませんから。 わかります(苦笑) 僕も、基本線はそう思っています。 なんですが、この1年だけは別。 ...(⇒記事を読む)
副業をやってわかった最大のデフレ対策 それは結局本業の稼ぎを上げること 2022年10月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 日本) 2016年11月から副業で太陽光発電をやってきました。 僕の場合、副業といっても本業も太陽光なので副業と言えるのかは少し怪しいのですが、稼ぎが違うので副業でしょう。 最初の一基を買い、売電 ...(⇒記事を読む)
hamasaki家 家庭用パネルついに施工開始 2022年10月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 30万円で作る自宅用発電所がついに工事に入ります。 材料は ・自分の発電所に置いてある「予備パネル(FIT未使用)」 →これをタダでカウントしているので今回は安い ・工事店が誤発注してしまったパワ ...(⇒記事を読む)
驚異のメルマガ開封率30% 発電ムラメルマガ 2022年10月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) みなさん、メルマガって読んでますか? いろんな企業や団体、場合によっては個人がメルマガを出していますよね。 僕が読んでたメルマガは株系のメルマガと不動産のメルマガ、あとはトレーニング系のメ ...(⇒記事を読む)
パワコン交換の工事費用を下げる方法 2022年10月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン) パワコン交換で悩ましいのが工事費用です。 これは悩ましいんですよ。 例えば、田淵の9.9kWからソーラーエッジ24.75kWに変える場合を考えてみましょう。 パネルが250枚ほどある ...(⇒記事を読む)
最近のコメント