円安が全てを壊滅させる ドル円140円を超えても来年のFIT単価は変わらない 2022年9月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) このグラフは出生率の実際の数字と政府の出生予測のズレです。 なんともまぁ都合のいい予測をしたものだなということで、口の悪い友人は「このグラフを作った官僚は童貞だったの ...(⇒記事を読む)
太陽光のリパワリングで投資効率を上げるコツ 2022年9月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, 今更聞けない太陽光の基礎, 施工) リパワリングで投資効率を上げるコツが色々と見えてきました。 リパワリングというのは古い発電所の設備を一部入れ替えて発電効率を上げていく方法のことです。 事実上はパワコン交換を中心とし、場合 ...(⇒記事を読む)
1ドル142円 パネル価格はどんどん上がる 2022年9月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) ドル円のチャートはすっかり140円が定着したように思えます。 日本総研の予測では2023年は135〜145円の間を推移すると言う予測が出ています。 ...(⇒記事を読む)
出力抑制は稼働済み太陽光発電をオワコンにするのか 2022年9月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 雪国での再エネ) 先日のブログ 太陽光発電事業はオワコンなのか にコメントがつきました。 原発再稼働に伴い出力抑制が頻繁に行われると ...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業はオワコンなのか 2022年9月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 幕張のエキスポのセミナーでも少し出ていた話題です。 太陽光発電はオワコン事業なのかという問い。 みなさんはこれにどう答えますか? FITによる低圧太陽光発電事業はオワコンか こ ...(⇒記事を読む)
貧しくなる日本 消えた年収 2022年8月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て) 生活が苦しくて当たり前…「実質手取りは24年前より年84万円減」給与減&天引き増の衝撃データ まぁ当たり前のことが書いてあるわけなんですが、しっかりまとめると流石に響きますね。 ...(⇒記事を読む)
群馬県 セカンダリ発電所 アップしました 2022年8月30日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 融資と金融機関) 群馬県の発電所がアップされました。 甘楽郡下仁田町というところで86.4kW21円の案件です。 セカンダリで新しい案件を買うということはどういうことか この案件、 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ懇親会 しげる会 9月2日 東京赤坂にて 2022年8月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 太陽光発電ムラ懇親会しげる会をEXPOの最終日に開催します。 エキスポ自体は幕張なのですが、facebook内でアンケートを取ったところ2日東京という回答が多かったので東京開催となります。 ...(⇒記事を読む)
パブコメ 自治体が認定を取り消せる魔法の杖 2022年8月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 正直パブリックコメントには飽きていたんですが、今回のはちょっと危なかったです。 見逃さなくてよかった。 題名は「再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会 提言(案)」に対する意 ...(⇒記事を読む)
パネルの増設が条件付きで認められそうだけど…意味あるんかな 2022年8月22日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 太陽光発電所の増設ですが、金額を絞った上で認めらることになりそうです。 一言で言うと「増設したパネル分は最新単価ね」と言うもの。 例えばkWhあたり10円あたりの金額です。 &nbs ...(⇒記事を読む)
最近のコメント