太陽光発電ムラ投資研究所にセカンダリ物件の記事を書きました 2018年1月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 太陽光発電投資の研究記事をまとめて公開しいてる「太陽光発電ムラ投資研究所」に最新記事をアップしました。 テーマはセカンダリ物件。 実は3週間ほど前に「高値で売れ ...(⇒記事を読む)
経済産業省が世界の風車メーカーを裏切る日 20kW以下の小型風力終了? 2018年1月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 資源エネルギー庁のワーキンググループ「調達価格等算定委員会(第35回)」が1月19日に開催されています。 固定価格買取制度の根幹をなす買取単価を決めているこのワーキンググループ。 毎年この ...(⇒記事を読む)
「はれのひ」の新潟問題 発電所泣かせの新潟版「はれのひ」 2018年1月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) どーも。 新潟Ben研究家の浜崎です。 横浜生まれ、神奈川育ちですが18歳から新潟に住んでいます。 新潟市はあまり「訛ってる」感じの方 ...(⇒記事を読む)
家庭用の太陽光はタダで持ってかれちゃう問題 (2019年問題) FIT後の太陽光発電を推測する 2018年1月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 家庭用の太陽光発電の買取制度は実は2009年からスタートしていました。 2012年に始まった10kW以上は20年の買取期間ですが、10kW未満は10年間です。 その10年の買取期間が来年終 ...(⇒記事を読む)
送電線の空容量問題を京都大学の安田先生が総括してくれている件 2018年1月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 送電線の空容量がゼロでこれ以上再生可能エネルギーを受け入れることはできませんよと電力会社(東北電力の青森・秋田・岩手)が回答している件について京都大学の安田先生がまとめてくれています。 (私も岩手県に所有し ...(⇒記事を読む)
「はれのひ」騒動は日本の未来図か? 2018年1月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 成人式の晴れ着詐欺、いわゆる「はれのひ騒動」。 被害に遭われた方は大変な目にあいましたね。 心中お察しします。 昨年は旅行会社「てるみクラブ」の倒産もあり ...(⇒記事を読む)
世界が再生可能エネルギーに突き進む 一方日本は・・・ 2018年1月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) facebookで京大の安田先生に質問をしておすすめの本を教えてもらいました。 環境経済学 (現代経済学入門) 再エネは本当に高価なのか? 再エネは本当に社会コストを押し上げるのか? ...(⇒記事を読む)
好きこそものの上手なれ を加速させる方法 2018年1月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 本日は3連休の最終日。 明日から子供達は冬休みが明けて学校です。 僕は空いている土日は息子が通っているサッカー少年団のコーチをしています。 (画像は本日の試合会場のイメージ) ...(⇒記事を読む)
僕が太陽光発電投資を始めたわけ と 1年やってみてどうだったか(後編) 2017年12月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) さて、本日は太陽光発電投資を1年やってみてどうだったのかというところを書いて行きます。 予定通りではなかったけど儲かった 儲かり ...(⇒記事を読む)
僕が太陽光発電投資を始めたわけ と 1年やってみてどうだったか 2017年12月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 僕が太陽光発電投資を実際にスタートさせたのは昨年の11月28日(岩手物件売電開始日)。 実際は有志の準備や案件の精査などもっと前から開業準備をしていますが実際に、動けるようになったのはこの日からです。 1年前 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント