私は45歳で長男が15歳です。
彼は今受験勉強のラストスパート中。
自分が子供の頃の倍は勉強しているように見えます。
そんな彼は小学校5年生の
...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資の認定失効制度というものがあります。
2019年以前の認定で未稼働の方はすぐに着工申し込み届けを出してください。
だいぶ前から色々な界隈で言われて
...(⇒記事を読む)
中古の発電所の情報がどんどん集まってきています。
なんですが、情報の精査が難しい。
特に気になるのが10年近く経過している物件。
36円40円で土地が買い取りだとその後の出口
...(⇒記事を読む)
今日のブログは高圧発電所の悩みについてです。
高圧の発電所は25kWから50kW近辺のパワコンを分散型で配置するような作りになっていることが主流です。
なんですが、この
...(⇒記事を読む)
年末に買った発電所の伐採について少し考えていました。
発電所の南西の木を切りたいというお話です。
最初は「素人が伐採は手
...(⇒記事を読む)
年末に14円の発電所を中古で購入していました。
この発電所は影がかなりかかる発電所なので、木を切ったり、オプティマイザを入れたりすれば発電量の増加があり得ます。
...(⇒記事を読む)
恐ろしい事態です。
新潟、岩手の過去3ヶ月の発電は過去最低ペースです。
3つの発電所合計で
12月 134,645円
1月 168,221円
2月 9
...(⇒記事を読む)
自社で管理している低圧単相30区画の発電所のパワコン側の使用電力の契約を変更中です。
電力会社はパワコンのような使用電力の小さい機械に対しては定額電灯契約と言ってメーターを設置しない契約を求めて
...(⇒記事を読む)
メルマガの宣伝です。
普段は商売よりも皆さんの役に立つことを優先してお伝えしている発電ムラメルマガ。
今回は商売です。
いや、結局皆さんの役に
...(⇒記事を読む)
https://youtu.be/n1RA1NpgHVE
リーフ蓄電池をばらして家庭用に組み替えた動画が面白いです。
このシステムがあれば家庭用の太陽光発電は余剰FITから抜けられます
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント