実家が保有している耕作放棄地で太陽光発電がしたい
こんな人から相談をもらいました。
こういったケースの場合、ポイントになるのは農地の種類です。
>>(続き)農
...(⇒記事を読む)
先日融資が実行され、4基目が無事に連系しています。
1基目の岩手のアテルイの里が69.3kW。
2基目が60kW。3基目が48kW。(セカンダリ案件)
4基目の今回のが98kW。
...(⇒記事を読む)
東京電力など大手10大電力会社はもうすぐ「発送電分離」がなされます。
ご存知でしょうか?
どういうことかというと例えば東京電力であれば「電気小売事業者」と「一般送配電事業者」に分かれるとい
...(⇒記事を読む)
落とし穴 と言うほど致命的な話ではないんですが、ちょっとマニアックな悩み。
それが監視装置の電源をどう取るかということ。
例えば単相パワコン9台の場合の電源の取り方
...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁の研究会の一つ、「再生可能エネルギー大量導入、次世代電力ネットワーク小委員会」の資料をさかのぼって読んでみました。
(小委員会資料)
http://ww
...(⇒記事を読む)
今日は新潟市の法人会が主催する決算のセミナーを受けてきました。
個人事業主の青色申告との違いをメインに知りたかったのですが、どちらかというと
...(⇒記事を読む)
続きです。
パネル パワコン 架台などの部材 700万~1100万
施工費用 300万~450万
土地代 それぞれ
前回はここまで。
今回はここから先です。
...(⇒記事を読む)
たまには地元ネタを。
10月8日月曜日に新潟シティーマラソンに出てきました。
スタートは僕が応援しているアルビレックス新潟のホームスタジアムである新潟スタジアム
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の王道の記事になりますが、コストダウンしながら行う方法を考えてみようと思います。
書いていたら長くなってしまったのでまずは導入編です。
...(⇒記事を読む)
僕は第二種電気工事士の資格を持っています。
いざとなったら自分で発電所が直せますし、銀行に対してもそれをはっきり明言できるのでいい資格です。
実際パワコンの蓋を
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント