ごましおさんのブログ 種銭を作る を読んで僕も思い出しました。
ごましおさんは体を壊してタバコをやめて種銭をつくるきっかけにしたとのこと。
とはいえおそらくメインは積み立てだったのでしょう    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        適切な過積載率はどのくらいだと思いますか?
相談されるとちょっと困ってしまうのがこの質問です。
僕の中ではある程度答えが出ていますが、それはあくまでも僕の基準ですから「おすすめは?」と聞かれて    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        
 
kanshimaniaさんが昨日書いたこのブログ記事。(消費者金融)を読んで僕も考えてみました。
 
例えば日照の少ない冬に急遽お金が必要になった時な    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        この画像をみてください。
最高ですね。
北陸地方の3ヶ月天気予報です。
気温が平年並みかやや高め。
降水量(降雪量)は平年なみかやや低め。
 
昨年は災害    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        なぜ太陽光発電所が必要なのか なぜ世界中で太陽光発電所が増えているのか
昨日のブログの追記です。
 
実は先日のASPEn設立記念シンポジウムでは受付スタッフもしていました    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        過去の高額fit認定の取り消し(単価の改定)
事業終了時の処理費用の担保義務化
送電線使用料金の制度化
などなど最近は太陽光発電を狙い撃ちにするような制度改正や改正案が上がってきてい    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        借金大好きhamasakiさんの太陽光発電投資は果たして儲かっているのか。
心配してくれる方も、野次馬的に興味のある方も読んでみてください(苦笑)
大公開! hamasakiさんの投資    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        これまで太陽光発電関係の団体というとメーカー側の団体くらいしかありませんでした。
我々発電事業者側の団体がなかったんですね。
というわけで太陽王子谷口と千葉エコエネルギーの馬上さんが中心に    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        第10回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会
というところが議論している「FITの太陽光    
 ...(⇒記事を読む) 
    
        なんだか諸悪の根源のように言われている太陽光発電。
次に出てきたのは廃棄費用についてです。
 
太陽光発電所は7割が「廃棄費用を積み立てていない!」問題
これです。
廃    
 ...(⇒記事を読む) 
    
     執筆:借金大好きhamasakiさん 
  
    太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi  (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki  
  
 
      
            
      
最近のコメント