子供達は冬休みに入りました。
僕は日中自宅で仕事をし、妻はパートの職場(酒蔵)が仕事のピークということで一日中働いていました。
子供たちは家で勉強、
...(⇒記事を読む)
今更聞けない太陽光の基礎シリーズです。
前回は過積載について書いています(「今更聞けない!」過積載の計算方法)(「今更聞けない!」過積載のメリット・デメリット)
今回は
...(⇒記事を読む)
今年の7月、皆様何をされていたでしょうか?
8月に事後的過積載騒動があったその前です。
そう。
みなし認定申請ですよね。
7月31日までにみなし認定
...(⇒記事を読む)
新設法人で経営力強化法の認定事業者になる方法の続きの記事になります。
関東経済産業局から認定通知書が返送されました!
よかったです。
...(⇒記事を読む)
今年の春に初めての消費税還付金をもらいました。
これは結構大きな金額です。
来年も消費税還付を受け取る予定ですので消費税還付についても少し調べています。
1.受け取った消費税
...(⇒記事を読む)
テレ朝HPより
昨日の放送の様子です。
(こちらより視聴できます)
こちの番組でも先日のNHKスペシャル同様「空容量問
...(⇒記事を読む)
一気に180万円に高騰したbitcoin。
100万円の時に一度手を出そうとしたんですが、自分の作業がワチャワチャしててうっかり忘れていました。
太陽光発電投資の余剰資
...(⇒記事を読む)
東北電力管内で太陽光発電の全量売電をやっている人は気がついているかもしれません。
東北電力管内に低圧の全量売電という発電所は実はないのです。
東北電力管内で低圧の太陽光発電所を持っていらっ
...(⇒記事を読む)
僕は来年2月に41歳になります。
日本人男性の平均寿命が78歳くらいですからもう3年ほど前に人生を折り返していることになります。
ちょうど僕が前職を止め、太陽光の世界に飛び込んだ時期がまさ
...(⇒記事を読む)
友人から聞いた話ですが、最近は発電所のオーナーに向けての蓄電池の訪販が始まっているようです。
この訪販、(もちろん全てのケースではないと思うんですが)詐欺まがいの説明内容になっていることがあると
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント