太陽光発電所を実際に購入し、冬の悪天候に苦しみながら年度末業務を開始しました。
やる前とやった後で認識が変わったことがあります。
 
...(⇒記事を読む)
写真はセミナー終了後の太陽王子挨拶。
セミナーは60人の会場が満員になる盛況ぶりでした。
みなさんご参加ありがとうござい
...(⇒記事を読む)
この写真が全てです。
ダンボールで出来たゴーグルで、youtubeの360度動画を見たのがこの写真。
...(⇒記事を読む)
最近になって単結晶のパネルと多結晶のパネルの価格差がどんどんなくなってきました。
ほぼ同じ単価で出しているようなメーカーも有ります。
...(⇒記事を読む)
トランプ大統領が「再エネよりも経済優先で化石燃料にシフトする」と言っておられるというお話です。
経済優先。
資本主義経済では経済原則は一番重要視され
...(⇒記事を読む)
本日資源エネルギー庁よりメールが来たという方は多かったのではないでしょうか?
私のところにもきました。
内容は4月1日ゆり施行される改正FIT法と事業認定制度への移行に関するもので
...(⇒記事を読む)
改正FIT法の情報がだんだん出てきています。
設備認定制度から事業認定制度に切り替わることが最大のポイントです。
事業認定は「接続契約が締結されていること」が条件になります。
つまり
...(⇒記事を読む)
エネ庁が事後的過積載を問題視という記事が日経テクノロジーのウェブ版に掲載されていました。
経産省・事務局が問題視したのは、稼働済みの太陽光発電所にパワコンの定
...(⇒記事を読む)
昨日書いたブログ
中小企業経営力強化法による固定資産税の減免効果を最大化する方法とは?
にnishiyamaさんからコメントをいただきました。
自治体によってバラツキ
...(⇒記事を読む)
経営力強化法の認定事業者に個人事業主として認定をいただいたわけなんですが、ではいよいよ自治体に減免措置を申し込もうという段階で「あれ?」と思うことがありました。
固定資産税は「法人税法施
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント