夏から現地で作業を続けてきたアテルイの里ですが、ついに連系しました!
ちゃんと「はい」を押してきましたのでご安心ください。
...(⇒記事を読む)
昨日から岩手県に入っています。
僕と頑固職人さんで全てのパネルをチェック。
検査機器はストリング単位でパネルの異常を検知できるストリングチェ
...(⇒記事を読む)
新潟と福島をつなぐ磐越西線を走るSLの定期運行が今月で終了になるとのこと。
子供達がどうしても乗りたいということで、サッカー少年団をサボらせて乗せてきました。
と言って
...(⇒記事を読む)
最近離島のエネルギーについて少し考えていました。
僕が最初に離島でのエネルギーの話を意識したのは新婚旅行で行ったハワイです。
ホテルのシャワールームに「水は限られた資源なので大切に使いまし
...(⇒記事を読む)
さて、僕自身よくわかってなかったこの分野。
書いてみると色んな方からご意見をいただいたりして少し周りが見えてきます。
まずは青でも白でも「開業届」は
...(⇒記事を読む)
アテルイの里の購入計画を立てた頃の話になりますが
僕は20年の事業計画自体はすんなり立てることができました。
前職で太陽光発電の企画をやった経験やMBAを取っていたこと
...(⇒記事を読む)
昨日のブログで【工業会探しのあてのない旅】中小企業等経営強化法の経営力向上設備等に係る証明書発行 こんな記事を書きました。
◼︎中小企業庁は発電所の固定資産税を50%減免する
...(⇒記事を読む)
「発電所一式で証明を受ければ発電所丸ごとの固定資産税の減免が可能です。パネルやパワコンで証明書をとってしまいますと、その部分のみの減免(3年間50%)となります。」
と中小企
...(⇒記事を読む)
中小企業庁による経営力向上計画認定を受けると3年間、固定資産税が半額になるというお話の続きです。
この制度は
1.工業会の証明書発行
2.経済産業局への「
...(⇒記事を読む)
発電所を欲しいという人はどんどん増えているような気がします。
最近お電話でのお問合せは僕と同じように「1基目の発電所を公庫や地銀で組みたい」というお客様からのお話が増えていま
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント