昨年ひっそりと受けてひっそりと落ちていた第2種電気工事士の国家試験。
今年は見事合格しました。
昨年は筆記は通っていましたが実技で惨敗。
マークシートで7割とるの
...(⇒記事を読む)
前回のブログで公庫から担保の提示を求められたというお話を書きました。
僕の気持ちは8割がた決まっていると最後に書きました。
僕は自宅を担保に入れずに購入する方法を探るつ
...(⇒記事を読む)
僕)貸してください!
公)わかりました!2330万円です!
と行けばいいんですが、そうはうまくいかないのが世の中。
今の私の属性は
◼︎
...(⇒記事を読む)
先々週提出した日本政策金融公庫さん宛の「借入申込書」「創業計画書」そしてそのほかの付属資料。
それに対し銀行さんからは「担当者が決まりました」とい
...(⇒記事を読む)
東北の高利回り案件、アテルイの里のご案内が続いていましたが、今度は九州大分の高利回り案件の情報が入ってきました。
こちらの(1)大分県竹田市 77
...(⇒記事を読む)
アテルイの里の分筆確認作業です。
このピンクのテープが隣地との境界目印。
なにぶん30基分なので土地が広く、また境界付近は今回の施工範囲から
...(⇒記事を読む)
隣地確認が28日になりました!と家族旅行中の岩手県花巻市の宮沢賢治記念館で連絡が来たのが23日。
えぇ、いきますよ。行きますとも。
隣地確認が午前中なので前泊で岩手県に入っています。
...(⇒記事を読む)
今週日曜日から2泊3日で家族旅行をしていました。
行き先はなんと奥さんの希望で
岩手県です。聞いてびっくりしました。
写真はフードファイトに挑戦した浜崎家。
ネットで情
...(⇒記事を読む)
アテルイの里の一番北側、土地の一番高いところから撮った写真です。
ここは7度近い斜面です。区画でいうと1番目の区画になります。
本日は東北電
...(⇒記事を読む)
必ず出てくると言われてきた稼働済み太陽光の売買情報。
当社の方ににも情報が集まってきています。
稼働前の分譲と稼働後の分譲。その違いはどこにあるかというと何と言っても「
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント