売るともうかる発電所。
一番決定的なパターンを思いつきました。
発電所を売って儲かるパターンは
・買った時の金額が安い
...(⇒記事を読む)
過去最悪の年です。
今年の1月2月の雪は半端じゃなく、岩手では1ヶ月以上発電ゼロを記録しました。
パネルから雪が垂れ下がり、落ちなかったのです。
20度架台なので
...(⇒記事を読む)
サッカー本大賞優秀賞受賞作家(ライター)浜崎です。
実は昨年本を出していました。
「サッカー旅を食べ尽くせ すたすたぐるぐる 埼玉編」
サッカー本です。
...(⇒記事を読む)
最近9%案件をディスってばかりでしたが、儲ける方法はもちろんあります。
例えば両面パネルだったら、シロピカシートを施工して売電を上げるとかそんな方法もありますが一番簡単なこと
...(⇒記事を読む)
昨日、太陽光発電所の販売サイト、太陽光発電ムラ市場に栃木県那須塩原市のセカンダリ発電所をアップしています。
こちらになります。
セカンダリ発電所とは
セカンダリ発電所と
...(⇒記事を読む)
宮城県遠田郡の発電所が無事売り止めとなりました。
新しい購入者が見つかって、現オーナーの方も安心しておられます。
新しい購入者の方はまさにこれから発電投資を始めようとされている方。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ投資研究所でこんな研究記事を書きました。
2022年版!売却シミュレーション!太陽光発電所売却で利益を最大化する方法
...(⇒記事を読む)
昨日のブログの続きです。
利回り9%は赤字になるかどうかというところからスタートし、3つの制度改正により利益幅が減少すると言う解説をしました。
結論として、15年近辺のマイナスキャッシュフ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資で赤字がありうるのか。
マナさんがかっ飛ばしたツイートをしてくれました。
利回り9%の太陽光発電が赤字になる理由が分からない
このブログ記事
...(⇒記事を読む)
太陽光発電施設の適正導入に関する研修会
ちりりさんが僕の名前をわざわざ出してくれました。
せっかくですので解説します。
FIT制度に地域活用要
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント