昨年の6月にパワコントラブルの呪い SMAパワコンとソーラーエッジが出力ゼロ こんなブログを書いていました。
結論はどちらも通信系のトラブルで、ほっといたら治ったという摩訶不思議だったんですが、 ...(⇒記事を読む)
個人→法人への発電所の受け渡しに再び失敗!同じ銀行なのに融資でコケる
やられました。
再び敗北です。
再び個人から法人への売却にチャレンジ!
一昨年も失敗していた法人への売却
個人の売り上げが1200万円近いので発電所を法人に移したかったのです。 ...(⇒記事を読む)
国が意見を募集中!廃棄費用と売電単価に対するパブリックコメント
動画前編 https://youtu.be/z6-nv9FiHlQ
動画後編 https://youtu.be/c7HnAVSo9F0
【え――!年間10万円もの利益減!?】解体積立金・来 ...(⇒記事を読む)
コロナ禍で僕は料理が上手くなりました 今年の花粉症カレーはスペシャル
何度かこのブログで書いたのですが、僕は次男が生まれた頃花粉症をやめました。
元々は2005年頃、28歳くらいの頃ですかね。
東京で勤めていましたが、寿退社で会社を辞めて新潟に来た頃 ...(⇒記事を読む)
日経平均2万9千円超え 株価の上昇と太陽光発電所の価格の関係は?
日経平均が30年ぶりに2万9千円を超えました。
本日の終値で29,388.50円。609円の上昇です。
株価が上がると言うことは世界のお金がどんどん株式市場に集まっている状態です。 ...(⇒記事を読む)
個人が会社を作るとどんなメリットがあるか
今、個人事業主と法人で両方やっていますが、これ順番逆だったなぁと思っています。
最初に法人を作り、そこに融資をつけるべきでした。
今思えばというやつですが。
&n ...(⇒記事を読む)
40円時代の発電所のパネル交換をする苦労 パネルサイズ問題をクリアする
僕の発電所ではパネルが絶賛故障中です。
夏にこんな感じでパネルの表面ガラスが割れていることを発見していますし、それ以外にも実は今回 ...(⇒記事を読む)
冬の返済のためにお金を作る キャッシュがどんどん減っていく
キャッシュが減ります。
どんどん減ります。
コツコツ貯めていただけだった口座からまず40万ほど返済用の口座に持ち出したのが年末。
そして、先日は夏に買った株を売っ ...(⇒記事を読む)
パナソニック太陽光発電パネル生産終了の裏で
発電ムラちゃんねるで「パナソニック 太陽光発電パネル生産終了!」について語ったのが昨日の午後。
https://www.youtube.com/watch?v=7jGawHMjAw4& ...(⇒記事を読む)
まだまだ続く 新潟の冬 今年はもはや発電どころでは
新潟市の天気予報です。
一言で言うと「白い」です。
例年通り冬は日射がとても少なそうなので発電どころではないですね。
注目すべきはむし ...(⇒記事を読む)
最近のコメント