土地探しも延長で別荘を検討 2018年3月10日 (カテゴリ: 土地探し, 小型風力発電) どんどん太陽光から離れ妄想は膨らむ(笑) 別荘としての上物を検討。 いわゆる別荘っぽいちゃんとした建物を1,000万もかけて建てる気は全くない。 あくまで主役は太陽光発電であり、別荘はオマケとしての付加価値 ...(⇒記事を読む)
Mission:資格を取ろう! 2018年3月6日 (カテゴリ: その他, 小型風力発電) タグ: 太陽光発電アドバイザー 資格 銀行や公庫にちゃんと「投資」ではなく「事業」として見てもらうために事業に有利になりそうな資格の取得を考えている。 ◎第二種電気工事士 ◎太陽光発電アドバイザー ◎重機の免許 このあたりだろうか。 ...(⇒記事を読む)
手残りを計算してみた結果… 2018年3月4日 (カテゴリ: 太陽光発電, 小型風力発電, 法人設立関係) 小型風力発電の収入と支出、ローン返済などをあらためて自分で整理して計算してみた。 (えぇ!?今ごろ?) 1年目 :+250万くらい 消費税還付効果 2~3年目 :ほぼゼロ 償却資産税の減税がな ...(⇒記事を読む)
Mission:自社のHPを作成せよ! 2018年2月10日 (カテゴリ: 太陽光発電, 小型風力発電, 法人設立関係) タグ: HP作成 ブログ 合同会社設立 銀行の口座開設時の審査や、公庫で融資を受ける際の審査に自社HPがあった方が印象がより良いと聞き、プラスになることは何でもやったろう と。 当然そんなことやったことはない。 webの ...(⇒記事を読む)
風力発電を選んだ理由 2018年1月31日 (カテゴリ: 小型風力発電) 1基目として小型風力発電を選定した理由。 1.偶然この土地を知っていた! 秋田県の海沿いの土地。営業の出張でなんども行ったことがあり、目の前の道路を何度も車で走っている。もちろん ...(⇒記事を読む)
契約!1基目!選んだのは・・・ 2018年1月28日 (カテゴリ: 太陽光発電, 小型風力発電) タグ: ブログ 低圧太陽光発電 小型風力発電 参加したセミナで提示を受けた物件に対し契約の意思を表示し、ジャックスでのローン審査をその場で申し込んだ。 選んだ物件は・・・ 低圧太陽光発電! ...(⇒記事を読む)
妻の説得 2018年1月22日 (カテゴリ: 太陽光発電, 小型風力発電) タグ: ブログ 低圧太陽光発電 小型風力発電 フルローンで手出しはゼロとはいえ、数千万からの借金をする話である。当然妻の理解を得ないと話を進めることはできない。後で語られるであろう法人化においても、妻の手を借りる場面が多々出てくるので、渋々のまま押し切るので ...(⇒記事を読む)
セミナーに参加してみた 2018年1月22日 (カテゴリ: 太陽光発電, 小型風力発電) タグ: ブログ 低圧太陽光発電 小型風力発電 次に行ったのが「セミナーに参加してみる」であった。 前述のサイトからめぼしいセミナーを選び参加を申し込み。 東京を中心に2~3ヵ月に1度くらいは開催されており、いずれも参加は無料。 ...(⇒記事を読む)
何から始めたら・・・ 2018年1月22日 (カテゴリ: 太陽光発電, 小型風力発電) タグ: ブログ 低圧太陽光発電 小型風力発電 「太陽光発電事業をやろう!」 と漠然と決めたものの右も左も分からず。何から手をつけたらいいものか。 私の場合、まずは太陽光発電投資関連の大手ポータルサイトに登録し、ひたすら物件を見 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント