連携負担金増加!? 2019年5月26日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 昨日、2基目施工業者から連絡あり、 NTTの電話線を借さないといってきたので電柱を立てないといけなくなった、 連携負担金がいくらかわからないがあがる。 支払わないと接続しない。とのことであった。 そんな理不尽なことあるのか? NTTも再エネ事業に取り組んでいるし、使用料払ってでも既存の電柱を使用できた方が 送電網維持管理にお金がかからないと思う…. 昨年12月に負担金確定し支払い済みで、追加的なコストを求めるやり方はありなのか。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「速報」玄海原発 定期点検入 今朝の大分合同新聞より切り抜きです。 玄海原発3号機が13日から待望の定期点検入りです。 三月末には川内原発のテロ対策施設設置遅 記事を読む 住宅ローン審査結果 住宅ローン審査の結果、 内諾頂きました! ただ、物件を様々な角度から見た結果、 購入は見送りました.... 記事を読む 経理処理と消費税の取り扱い ややこしかったので 調べてみたのですが、 経理処理と消費税の関係について調べてみました。 税込み経理 記事を読む 投資をする上で大切な事① こんばんは〜(^^) 今日の大分は晴天に恵まれました。 記事を読む 投資をする上で大切な事② こんばんは。 前回の続きで投資をする上で 大切と考えている事2話です。 お金を株や 記事を読む 九州 太陽光融資事情 少しずつ自己紹介をしていきたいと思います。 大分県に65キロの発電所を一基所有している"こがねモチ"です。 昨年9月に連携したば 記事を読む テロ対策施設について 私は東野圭吾の小説が好きで色々なタイトルのものを読みましたが、 太陽光発電を始める前に 天空の蜂という本を 読 記事を読む パネル課税に関して 岡山県美作市におけるパネル課税についてここ一週間ほど皆さんが議論していることはまさに正しいことです。 あえて一点だけコメントをさ 記事を読む 連携線増強に関して 今朝の大分合同新聞より抜粋です。 他の地方紙でも似た記事があるかもしれません。 本記事によると、送電網の増強費用をfit 記事を読む テロ対策施設 遅延に関して 今日も今朝の大分合同新聞より切り抜きです。 記事の中で特に新しいことはないですが、 カラーで読者に分かりやすい記事ですね〜 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。