デルタ単相パワコンの「みえるーぷ」対応確認結果 ⇒対応しています 2017年2月21日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) ツイート 先般、アップすると約束していたデルタ単相パワコンの「みえるーぷ」対応状況が 分かりました。 メールで「実機未確認」とはどういう意味かを聞いてみました。 当日にはメールと電話もかかってきました。 結論としては 「対応可能」 とのとです。 ホームページではまで更新されていないものの、対応可能とのことです。 デルタ単相パワコンを今後採用する際も、遠隔監視のことは気にせず採用することが できそうです。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 パワコン設置 単管パイプ使用パターン 先般、コンクリートブロックに固定するパターンをご紹介しましたが、 本日は、単管パイプ(厳密には角材)で設置したパターンをご紹介します。 記事を読む 思っていたより広い土地面積 実は厄介・・・。太陽光発電 現在工事中の兵庫第11発電所。 造成すると、思っていたよりも土地面積が広かったです。 昔は増設できましたが、今はできないので、か 記事を読む 資源エネルギー庁からパブリックコメントが出されました 権利保有しているFIT価格が下がってしまう・・・ 最近話題になっている、FIT価格に関する パブリックコメントが発行されました。 過去の40円や36円といった価格の権利を 維持した 記事を読む 初めてではなく実は5年前に工事してもらっていた!? 太陽光施工業者 続き 荷物を取りに行ってもらったこの発電所、年に1~2回ブレーカーが 落ちる発電所で、このブログでも何回もアップしています。 ブロ 記事を読む デルタ遠隔監視装置(PPM-R3J) 故障する その2 ついで(?)にパワコンも故障・・・ 翌日には販売店から連絡があり、翌日に、 現地に行って機器ごと交換確認してくれたようです。 ありがたいです。 状況を詳細に説明し 記事を読む セーフティネット保証5号 取得したのに融資断られる・・・ 太陽光発電 コロナなどで売り上げが減少した際に、市町村から発行される、 セーフティネット保証。今回当社も売り上げが減少していたので、 市役所 記事を読む 私のau いまだ通話できず・・・ 太陽光発電の遠隔監視は問題なし 太陽光発電とは関係ないですが、昨日から不具合が発生しているのは、 皆さんニュースなどでご存知だと思います。 auはガラホを1 記事を読む 竹軍団の襲撃を返り討ち! 太陽光発電 雑草 竹 対策 先般報告した竹軍団の襲撃。 恐るべき成長力にア然としました。 「雨後の筍」とはよくいったもので、想像を絶する成長力です。 さすがにこの 記事を読む 太陽光発電 兵庫第2発電所 土留めブロック工事をしました ご近所さんや農家の方々とコミュニケーションをとりながら、 無事に続けることができている、兵庫第2発電所。 以前から、お隣 記事を読む 防草シートの境界部分の対策 一般的なガムテープで効果ある? ムラのFBでも上がっていますが、防草シートの隙間から生えてくる雑草いやですよね とはいえ、防草シートメーカーさんが発売している隙間用テープ 記事を読む 2 Comments kozo 2017年2月23日 ご連絡ありがとうございます。私も安心して検討できるようになりました。 何らかの情報がありましたら随時アップしていきます。 yuken 2017年2月21日 kozo様 不可解な表現だったので、不安でしたが、 これでホッとしました。 情報ありがとうございます! コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
ご連絡ありがとうございます。私も安心して検討できるようになりました。
何らかの情報がありましたら随時アップしていきます。
kozo様
不可解な表現だったので、不安でしたが、
これでホッとしました。
情報ありがとうございます!