例年だと、菜園で育てているトマト(桃太郎)は9月下旬には枯れてきて、
10月に引き抜いて、夏野菜の楽しみは終了します。
しかし、今年の冬は暖冬でひたすら実
を付けるのでそのままにしていたら、
何と、年末まで実をつけ続けました。
写真は大みそかのトマトの苗です。
![IMG_2178[1]](http://solar-club.jp/member/kozo/wp-content/uploads/sites/36/2017/01/IMG_21781-e1484447594140-450x450.jpg)
さすがに元気がないですが、何とか育っています。
年始に引き抜きましたが、青い状態で収穫した実を部屋に置いて
おいたところ、だんだん色づいてきました。
まもなく食べごろです。
何とも冷え込みの少ない冬です。
ただ、太陽光の発電量は平年と比較してやや多い程度でそれほど差はありません。
この時期の気温と発電力とは、大きな影響はなさそうです。
(無いことはないですが・・・)
以上です
コメントを残す