除草剤バックアップの効果 太陽光発電 その2 2018年8月15日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) ツイート 驚くほどの効果 テストで効果を検証しましたが、思っていた以上に 効果がありました。 やはり相当な効果があります。 比較対象があると効果が分かりやすいですね。 【バックアップ散布なしエリア】 【バックアップ散布ありエリア】 価格が高いだけあります。 これだけ効果があるということは、使用方法は かなり注意が必要ということです。 散布後に雨で農地に流出したりしたら大ごとですので、 基本的に他の発電所では草刈機での除草が基本です。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 無念の降雨 太陽光発電 除草剤散布 秋の雑草帝国の襲撃が加速してきている 太陽光発電所。 基本草刈り機で除草しますが、1か所試験的に 芝生を施工しようとしている場 記事を読む 再生エネ規制総点検 今回は何かが動くかも・・・ 太陽光発電 (画像は日本経済新聞から引用) 先日アップした河野規制改革相が予定している、 再生エネ規制総点検。 河野規制改革相 再エネ 記事を読む 太陽光発電 買取価格下落に向けての一手① 小型ユンボ運転資格取得! ついに21円/kw時代に突入した太陽光発電。 普通に考えていては収支が合わなくなってしまいます。 そんな次に一手として、ユンボ等の重機を 記事を読む 明石海峡大橋と太陽光発電を見ながら入れる温泉 景色の良い温泉 淡路島の北端の岩屋エリアに温泉があります。 いつも気になりながらも行くことができて いませんでした。 草刈り 記事を読む 架台の直輸入を検討します その1 太陽光発電 。 ますます採算性が悪くなる昨今のFIT価格。 今後、コストダウンできる部分は可能な限り 切りつめないと赤字になってしまいます。 記事を読む 大ミス反省・・・。架台切断・・・。 太陽光発電 今年の雑草の繁茂は勢いが違うと感じているのは、 私だけでしょうか。 どの発電所もとんでもなく雑草が繁茂しています。 刈っても刈 記事を読む ソラメンテ 試してみました。 太陽光発電 購入してから忙しくてなかなか活用できていなかったソラメンテ。 せっかく購入したのに、これはヤバイと思い、とりあえず、 自宅屋根の 記事を読む 5シーズン使用した空調服(ファンジャケット)の現在は? 太陽光発電 2016年に購入したマキタのファンジャケット。 今年で5シーズン目に突入です。 汚れ、くたびれ感が出てきていますが、まだまだ現役です 記事を読む 近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その5 準備に2~3カ月かかると思っていた工事も、 この方法であれば部材もあっという間に準備可能です。 コストも1/10以下です。 部材も 記事を読む 架台の直輸入を検討します その3 【通関手続きをどうするか?】太陽光発電 (写真は神戸税関) 正直初めての場合はたくさんハードルが ありそうですが、自分でもできそうな感じが してきました。 通関 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す