5シーズン使用した空調服(ファンジャケット)の現在は? 太陽光発電 2020年8月21日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) ツイート 2016年に購入したマキタのファンジャケット。 今年で5シーズン目に突入です。 汚れ、くたびれ感が出てきていますが、まだまだ現役です。 今夏、空調服がムラブログでも話題に良くでてくるので、 皆さんの購入の一助になればと思います。 ただ、皆さんのブログを拝見していると、 この5年間で相当進化しており、 私のファンジャケットは時代遅れの性能 なのではないかと感じている 今日この頃です。 過去ブログ1 過去ブログ2 過去ブログ3 過去ブログ4 袖は相当汚れており、洗ってももうキレイにはなりません。 ポケットはいろんなモノを入れるので、片方はビリビリです。 ファン部分はホコリもたまり「カラカラ」音もしますが、性能は特に 低下していません。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 田淵電機の対応の悪さ (途中経過報告②) 記事を読む 20年後の太陽後発電 継続して電気は買い取ってくれる?価格は? そして発電所をやめる時はどうする・・・ 太陽光発電の仲間と話していると、「20年後はどうなる?どうする?」 という話になることがあります。 いろいろ考えるのですが、最終的に 記事を読む またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター1 太陽光発電 今まで、ノントラブルの兵庫6発電所。 セカンダリー案件ですが、前オーナー時代も含めて、 7年間故障もなく、対応はほぼ雑草対策のみ 記事を読む 自分で申請 太陽光発電の経営力向上計画申請3 今回からいよいよ「経営力向上計画認定申請書」の書き方です。 書き方は「申請の手引き」に記載されています。 記事を読む 今年はこの除草剤もテストします 太陽光発電 毎年お世話になっているのはこの除草剤。 効き目が数か月持続します。 バックアップ粒状 記事を読む 思っていたより広い土地面積 実は厄介・・・。太陽光発電 現在工事中の兵庫第11発電所。 造成すると、思っていたよりも土地面積が広かったです。 昔は増設できましたが、今はできないので、か 記事を読む 太陽光発電 残念なことは続く。電力会社が買電拒否・・・。 過積載、SMA、アモルファストランス 残念なことは続きます。 電圧抑制はかかっていながらも、梅雨にもかかわらず天気が良いので、 毎日350KW前後は発電しています 記事を読む 太陽光発電 遠隔監視 うれしい誤算!はぴeみる電で毎日の発電量をチェックできるようになりました。 先日、「はぴeみる電」が、淡路島南部では1か月検針毎にしかデータ更新されない ことをお伝えしました。よって、日別の発電量は1か月間、分から 記事を読む 太陽光発電 1回目の検針結果が届きました 今月の売電金額発表 1月29日に連系を開始して、最初の検針が2月20日にありました。 シミュレーション通り発電しており「ホッ」としました。 記事を読む すごい技術!太陽光発電の電気を水素に変換する研究が本格的にはじまるようです 太陽光発電などの再生可能エネルギーは、貯蔵しにくいことが課題で あることはご存知かと思います。 そのことが、今話題の「出力抑制ルール」に 記事を読む 4 Comments kozo 2020年8月22日 ここまでズタボロになるとかえって 愛着湧いてしまって、故障するまで 使おうかと思っています。 今でも充分元は取れていると 思っています。 メンテ技士 2020年8月21日 kozo様 カラカラ音が出るのは良いですね。 しかもズタボロ感も良いです。 2016年からですか。 確かにそれくらい気合いが入ったものになるかもですね。 kozo 2020年8月21日 コメントありがとうございます。 効果あるかどうか分からないのに、 まずは使ってみるという、お得意の人柱です。 バッテリーについては、運よく社外品でも良いバッテリーに 出会えればラッキーなのですが、あまりに粗悪品が多く出回って いるので、手が出せません。まさにギャンブルです。 とにかく安いので気にはなるのですが・・・。 AMAZONの評価でも安くてよかったというコメントが ある一方で、安いだけで使えない、すぐ故障すると いったコメントも相当数あります。 皆さんどうなんでしょうね。 yuki2822 2020年8月21日 空調服に2016年から着目されてたとは、 かなり先見の明ありますね~ 私も先日ワークマンで見てみたのですが、 純正バッテリーのあまりの高額さに 一旦様子見にしてしまいました。。 やはり、皆さん純正バッテリーなんですかね。。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2020年8月21日 コメントありがとうございます。 効果あるかどうか分からないのに、 まずは使ってみるという、お得意の人柱です。 バッテリーについては、運よく社外品でも良いバッテリーに 出会えればラッキーなのですが、あまりに粗悪品が多く出回って いるので、手が出せません。まさにギャンブルです。 とにかく安いので気にはなるのですが・・・。 AMAZONの評価でも安くてよかったというコメントが ある一方で、安いだけで使えない、すぐ故障すると いったコメントも相当数あります。 皆さんどうなんでしょうね。
yuki2822 2020年8月21日 空調服に2016年から着目されてたとは、 かなり先見の明ありますね~ 私も先日ワークマンで見てみたのですが、 純正バッテリーのあまりの高額さに 一旦様子見にしてしまいました。。 やはり、皆さん純正バッテリーなんですかね。。
ここまでズタボロになるとかえって
愛着湧いてしまって、故障するまで
使おうかと思っています。
今でも充分元は取れていると
思っています。
kozo様
カラカラ音が出るのは良いですね。
しかもズタボロ感も良いです。
2016年からですか。
確かにそれくらい気合いが入ったものになるかもですね。
コメントありがとうございます。
効果あるかどうか分からないのに、
まずは使ってみるという、お得意の人柱です。
バッテリーについては、運よく社外品でも良いバッテリーに
出会えればラッキーなのですが、あまりに粗悪品が多く出回って
いるので、手が出せません。まさにギャンブルです。
とにかく安いので気にはなるのですが・・・。
AMAZONの評価でも安くてよかったというコメントが
ある一方で、安いだけで使えない、すぐ故障すると
いったコメントも相当数あります。
皆さんどうなんでしょうね。
空調服に2016年から着目されてたとは、
かなり先見の明ありますね~
私も先日ワークマンで見てみたのですが、
純正バッテリーのあまりの高額さに
一旦様子見にしてしまいました。。
やはり、皆さん純正バッテリーなんですかね。。