発電所に入れない・・・ 高架橋工事中 太陽光発電 2021年3月10日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) ツイート 最近、見回りに行けていない兵庫第7発電所。 遠隔監視装置で問題なく発電していることは 確認済なので、大きな問題はないのですが、 目視検査は大事です。 で、入ろうとしたところ・・・。 何と進入路で工事中。 完全シャットアウトの様相です。 作業員の方に説明して、徒歩で入れなくは なさそうですが、いろいろ面倒そうなので、 今回はパスすることとしました。 初めての経験です。 いろいろあります。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 4月1日15時に申請した「みなし認定移行手続き」いまだ全く動かず・・・ 改正FIT 太陽光発電 早く申請し、早く事業認定を完了したかったので、 申請開始と同時に手続きした弊社発電所の 「みなし認定移行手続き」 4月1日15時と同時 記事を読む 遠隔監視装置通信途絶・・・その1 みえるーぷ オムロン製のパワコンで、稼働依頼約9年間 トラブル無しの兵庫第2発電所。 一度、みえるーぷの故障で通信状況が分からなく な 記事を読む 太陽光発電の接地工事(アース工事) 太陽光発電設備を設置するにあたっては、電気事業法に基づく法規制があります 開放電圧が300Vを超える太陽電池アレイには、原則、金属製外 記事を読む 再生可能エネルギー 埼玉県民の「うんこ」6万トンが固形燃料に・・・。 題目がなかなかストレートだったので、アップしてしまいました。 素晴らしいことなのですが、「うんこ」と書かれると笑ってしまいました。 パソ 記事を読む 改正FIT法 提出書類は少なくなったけれど、新たな問題が・・・。 本日、改正FIT法について、経済産業省のHPにアップされました。 当初、様々な書類の提出が噂されていましたが、蓋を開けてみれば、 50k 記事を読む 【全10回(第3回)】 太陽光発電 土地探し 失敗・苦労話 なかなか、良い土地が確保できないまま、声をかけていた大手不動産屋さんから、 良い土地があるとの情報が入ってきました。 記事を読む 今シーズン最後の除草作業 異常気象だった今年の夏も終わり、 いよいよ雑草との戦いも一息つきます。 来年の春までの小休止です。 そろそろ全発電所への草刈行 記事を読む 設備を増やしていないのに 固定資産税額アップ? 太陽光発電 (上が昨年の通知、下が今年の通知) 太陽光発電を設置している市から、例年通り、固定資産税の 支払通知が届きました。 設備を増 記事を読む 簡単に太陽光発電のストリング・モジュールの劣化を診断できる!? 詳細はまだ全く分からないのですが、ミライトという会社が、 太陽光パネルの劣化診断装置を、今日から開催される、 太陽光発電システム施工展に 記事を読む プレミアム電力買取 「みえるーぷ」設置編 兵庫第2発電所 その1 今回は、兵庫第2発電所の設置工事です。 気を取り直して、今回はオムロン単相3線200V 5.5kw仕様パワコンへのみえるーぷ設置工事で 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す