急速充電器情報(淡路島 野島スコーラ ) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ ソーラーシェアリングも! 2018年11月12日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 充電施設は極めてオーソドックス 自社発電所の帰り道、ちょうど充電量が少なくなってきたので、 昼食も兼ねて充電に立ち寄りました。 充電設備はいたってオーソドックスなので、 説明は省略しま ...(⇒記事を読む)
給油所でEV充電OK コンビニ併設も可能に 今は併設とは言っても・・・ 2018年11月8日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 併設じゃないでしょ。というくらい スタンドから離れているEV充電設備 少し前になりますが、このような記事が日経に掲載 されていました。 以前に給油所と併設されている急速充電所に行ったことが あるのです ...(⇒記事を読む)
メルセデスメンツ 新型Aクラス 太陽光 SMA ドイツ 2018年11月1日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) TVCMもやっているので、ご存じの方も多いとは 思いますが、Aクラスの新型車が発売されました。 とはいえ実物もまだほとんど日本に入ってきていません。 たまたま大阪に行く用事がありましたので、数少ない 展示スポ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 電力が買い取ってもらえない2019年問題 2018年10月30日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう) 一番早いFIT買取終了が間もなくです 我が家の屋根の太陽光発電が48円/kwで買い取って もらえるようになったのが2009年。 それまでも、売電はしていましたが、24円/kwでした。 国のFIT政策で、既存の太 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電への融資がさらに消極的に? 金融庁による金融機関への立ち入り検査も 2018年10月28日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 融資) さらに融資が渋くなっているような・・・ 以前に太陽光発電に対する融資が厳しいとアップ しましたが、最近はさらに厳しい感じがします。 太陽光発電の業者さんと話す機会があり、 実情を聞いていると、例のかぼちゃの馬 ...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁からパブリックコメントが出されました 権利保有しているFIT価格が下がってしまう・・・ 2018年10月24日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう, 融資) 最近話題になっている、FIT価格に関する パブリックコメントが発行されました。 過去の40円や36円といった価格の権利を 維持したままで発電開始していない案件の FIT価格を、現状に見合った価格に 下げよう ...(⇒記事を読む)
九州で出力抑制発動。関西の一部でも準備が進んでいます。太陽光発電 2018年10月21日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) 遂に発動はされましたが・・・ 遂に発動された大規模な出力抑制。 世間一般では大ニュースになっていますが、 ムラメンバーの方ならそのようなことは百も承知だと 思いますので「やっときたか」程度だとは思います。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の雑草対策 芝生の施工検討開始 自分の趣味が役立つ時がくるかも その4 2018年10月18日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 芝生の管理, 雑草との闘い) おすすめの植え付け時期は来年初夏?? 業者さんに確認したところ、最初の植え付けがとにかく重要で、 中途半端な準備で施工すると、雑草に負けて失敗するとのこと。 可能であれば、1年間かけて除草剤で処理してから来 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の雑草対策 芝生の施工検討開始 自分の趣味が役立つ時がくるかも その3 2018年10月13日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 庭の草木, 芝生の管理, 雑草との闘い) よさそうだが高い 価格は高いのですが、、どのような芝生か 詳しく調べてみることしました。 雑草抑制芝草! ● 草高は10~25cm。 ● ほふく茎の伸びが早く、密な芝生を形成する。 ● 耐寒性が強く、 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の雑草対策 芝生の施工検討開始 自分の趣味が役立つ時がくるかも その2 2018年10月9日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 庭の草木, 芝生の管理, 雑草との闘い) まずは芝生の品種選定 まずは、どのような芝生を使用するのが良いかが、 気になるところです。 趣味で庭に芝生を植えており、芝生を貼る時に、 さんざん芝生について調べたので、素人ながらも、 少しは芝生に関す ...(⇒記事を読む)
最近のコメント