次点候補決定 2024年7月15日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート ソーラーフロンティアの次点は、パナソニックと決めました。 価格は高いものの、その高い発電量は大変魅力的でした。 価格差以上に発電能力が高いので、価格が若干高くても気になりません。 パナソニックは、1kw当たり50万円くらいでした。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 支払いは後払いで!! 支払いは必ず工事完了後にしてもらうようにしましょう。 事前に支払ってくださいという会社は怪しいと思ってください。 お金だけもらってドロン 記事を読む ソーラーフロンティアの太陽電池を設置してみた感想 あまり影の影響は感じられません。 ソーラークリニックでシュミレーションした発電量以上の発電をしています。 同じ市内の他の方と比べると、同 記事を読む 設置可能枚数 我が家の屋根は、9.6m×4.0mです。 これで設置可能枚数を判定してもらったところ、ソーラーフロンティアでは、90wタイプなら35枚 記事を読む 太陽光業者来宅 見積りの説明をしに、J㈱が来宅されました。 前回お話した95Wタイプのモジュールですが、既にその商品が載っているパンフレットも持ってき 記事を読む ホンダソルテック その当時では、我が家の屋根に一番あっているのはホンダソルテックとのことなので、とりあえずホンダソルテックのことについて調べてみました。 記事を読む 手続きは抜かりなく 当初、連携立会いは2月の予定でした。 しかし、太陽光とくとくショップ和上住電(株)から電話が来て、急遽1月31日に変更したいとの電話が。 記事を読む 見積をお願いしました ソーラーパートナーズで見積をお願いしました。 ソーラーパートナーズに見積もり依頼をすると翌日には3~4社から電話が入りました。 まだ家は 記事を読む ソーラーフロンティア3.15kwの経済性 ソーラーフロンティア3.15kwの経済性 年間発電量 ①3.15kw×②1147kw×1.08=3,902kw/年 ①モジュー 記事を読む もしもの場合のメーカー選定 ソーラーフロンティアの95wがだめだった場合に備えて、再度複数のメーカーを検討した。 とはいっても、今までの検討の中で、シャープ・京セラ・ 記事を読む メーカーへ問い合わせ メーカーへ問い合わせてみると、技術上の問題ではなく、注文が殺到しているため一時期的に品薄状態となり、発売を延期しているとの回答であった。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。