638.87坪、250万円 2017年4月30日 (カテゴリ: 太陽光用土地) 今回はat'homeの物件。千葉県君津市高水 ここ、だいぶ前に見たことがある。坪単価的には4,000円なんだけどね。 特にこういう安い物件の場合、注意しないといけなのは農振地域だったり、電柱が近くにき ...(⇒記事を読む)
Android Studio 2017年4月30日 (カテゴリ: 発電量計測, 通信の安定化) Androidのアプリの開発はもちろんAndroid Studioでしているのだが、しかし本当にしょっちゅうUpdateするなぁ。 現在のバージョンは2.3.1なのだが、ちょっと離れている間にとんでもなくバ ...(⇒記事を読む)
350.6坪、80万円 2017年4月29日 (カテゴリ: 太陽光用土地) 今回も違う不動産屋さん。多古町寺作 激安には理由があって、215.4坪は急峻な崖なので使えない。実際に平坦で使える面積は135坪。坪単価にすると2,280円、それでちゃんと電柱が近くにあってしかも広い土地とかまずな ...(⇒記事を読む)
IoTクラウドサービス 2017年4月29日 (カテゴリ: 発電量計測) このしばらくは設置した定期撮影スマホカメラの不具合修正をメインにやっていたが、動作も落ち着いてきたので、今日からは田淵のパワコンから送られてきている発電量データをネットでグラフ化して見られるプログラムの方に軸足を移そうと ...(⇒記事を読む)
2,800円/m2、価格40万円、143.65㎡ 2017年4月28日 (カテゴリ: 太陽光用土地) 今回も違うところの不動産だが、 千葉県山武市埴谷 坪単価的には9,300円/坪、その先が農地のようなので、斜面のところにパネルを設置できれば日当たりよさそうな気がする。 その他の土地はこちら ...(⇒記事を読む)
写真が逆さ 2017年4月28日 (カテゴリ: 自動定期撮影装置) 先日、セットしてきた定期撮影スマホカメラだが、Google Photoに上がる写真がみな逆さになってしまっていた。 原因は、スマホは横向きにセットしてあるのだが、直前でスマホを電源スイッチのある方を下側にす ...(⇒記事を読む)
自動パノラマ撮影装置(完結編) 2017年4月27日 (カテゴリ: 自動定期撮影装置) 自動パノラマ装置の完成版がこれ。 見た目がアレなのはご容赦。 真ん中の銀色のアルミホイルを貼り付けている箱は直射日光よけをしたフィギュア用アクリルボックス、中にはスマホが入っている ...(⇒記事を読む)
坪単価0.48万円、208.00m² (62.91坪)、30万円 2017年4月27日 (カテゴリ: 太陽光用土地) 今回は茨城県行方市山田 Newとかになっていても情報更新しただけで昔から掲載されていた土地とかも多かったりするが、今回のものは写真の日付からしてごく最近追加されたものだと思われる。 写真には電柱も写っ ...(⇒記事を読む)
自動パノラマ装置2 2017年4月26日 (カテゴリ: 自動定期撮影装置) 今日は自動パノラマ装置の中身の紹介。 フィギュアの回転台の電池ボックスのところに小型のブレッドボードを組み込んで、結局仮組(笑)。 ただしWifi付きワンチップマイコンは変換基板を ...(⇒記事を読む)
坪単価7,056円、49.6坪35万円 2017年4月26日 (カテゴリ: 太陽光用土地) 今日は違う不動産会社で、坪単価7,056円、49.6坪35万円の土地 10kWは超えられるので20年買取にはできると思われる。 今日のもう一つの記事は下記 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント