半田付けのレベルが上がってきた 2017年4月10日 (カテゴリ: 発電量計測) ツイート 最近、チップ部品の半田付けをやたらやっているのだが、最初のころはまあ取り付けに非常に時間がかかっていたのが、かなり早くとりつけられるようになってきた。とりにかくすこしでもずれると違うところひっついてショートしてしまうのでとても大変。 写真に撮ってみたけど、米粒よりもはるかに小さい。 よくこんなの半田付けできるなと自分でもびっくり。 ブログ村 環境ブログ 人気ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 パワコンのデータを取ってみた5 スマホ側のプログラムのバグはやっぱり符号の問題だった。 しばらくJavaをさわってなかったので、すっかり抜けていたがJavaは符号なし整数 記事を読む 無料で発電量計測装置さしあげます(その3) すでに何件か希望のコメント(未表示状態ですが)をいただいておりますが、使えないと骨折り損になってしまいますので、今回から何回かにわけて設定方 記事を読む パワコンからデータ取得成功っぽい 中身パナソニックのパワコンからデータを取得してきた。 昨日作成したボタン押し装置をつかって、一括制御リモコ 記事を読む 修正があります 人によってはパワコンの台数が違うので、それぞれ対応させようと思うと台数の設定が必要だということに気づきました。 したがって昨日の発電量 記事を読む パワコンのデータ解析2 昨日はデータ並べていろいろ考察してみたが、なんか違うという感じだった。 ひょっとしてデータの+ / - が逆? 念のためデータ線 記事を読む いろいろ仮だけど、とりあえず先に進めそう。 ヘッドの上げ下げの回路はいろいろ試行錯誤している間に結局ディスクリート部品(個別部品)で組んでしまった。新しくなってヘッドの上げ下げのスピー 記事を読む 自動ボタン押し装置(サーボモータをESP-WROOM-02で制御) ESP-WROOM-02というWifi付きのワンチップマイコン使えば簡単にサーボ制御可能だということは昨日述べた。 今やっているパワコ 記事を読む 草刈りの前とあとの発電量 監視カメラで見ると隣の土地の雑草がかなり高くなってきていた。特にこの時期雑草は伸びるのが早い。 ある日見ると、隣の土地が雑草を刈ったよ 記事を読む ボタン押し装置 明日(もう今日だけど)は多分それなりに晴れると思うので、パワコンのデータを取得して来ようと思っている。 先日仮作りで作ったサーボモータ 記事を読む 古いパナソニックのパワコンのデータその2 古いパナソニックのパワコン(VBPC227A3)からの電源通信基板のLPS-485-1-ALを関して取り出したデータをデータ取得用基板からス 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。