太陽光発電と投信の比較①

(カテゴリ: 投資戦略)

太陽光発電で「利回り」という言葉を使う場合、以下の計算式で求められる表面利回りを指すことが多いですね。

年間予想売上÷初期費用

初期費用の内訳は、設備と土地がメインで連携負担金、フェンス、遠隔監視装置、不動産取得費用などは含めたり含めなかったりですかね。

一方で投信における利回りの考え方はどのようになるでしょう。

単純に

年間収益÷投下資金

ですよね。

分母と分子でそれぞれ違いがあるので順番に説明していきます。

■分母の違い

(太陽光)

自己資金+融資の総額(=初期費用)

(投信)

単純に投下した自己資金の額

■分子の違い

(太陽光)

年間売上(費用を差し引く前の単純な売上)

(投信)

年間収益(投信手数料等の費用差し引いた後の利益)

という感じで、同じ「利回り」という言葉を使いながらも、

分母、分子の計算方法に違いがあるので、

「太陽光の利回り10%と投信の利回り5%だったら、太陽光のほうが利回りがいい」

という話は成り立ちません。

では、太陽光の利回りを投信の利回りを換算するとどうなるでしょうか。

ここからは、私の実際の発電所(1号基)を例にとって確認をしてみたいと思います。

(条件)

・初期費用:2,550万円

・年間予想売上:315万円

・表面利回り:12.3%

・自己資金:500万円

・20年間予想利益(各種費用差し引き後):2,300万円

(投信換算利回り)

  年間収益115万円(2,300万円/20年)÷自己資金(550万円)= 23%

 

以前、長期に安定して運用する前提でIFAにポートフォリオを組んでもらった際の目標利回りは4~5%でした。

それを踏まえると、案件やどれだけ融資を引き出せるかにもよりますが、太陽光のほうが大きな「利回り」が狙えることがおわかりになるかと思います。

太陽光の業者さんが、投信メインで運用している投資家にこういった話をすると、いいアピールになるかもしれません。


太陽光発電ランキング

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す