発電所好きの害虫 2025年11月23日 (カテゴリ: 緑地の管理, 設備の管理) 傾斜地は水が溜まらないけど土が流れる。 これで2tダンプ2杯分の土を入れました。まだまだ全然足りないです。 架台の足元や集電箱付近に、またスズメバチが。動きが弱いので簡単に退治できました ...(⇒記事を読む)
発電所の土地修復 2025年11月22日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 緑地の管理, 設備の管理) 稼働して5年くらいたつ発電所。 パネルの間の雨垂れ、傾斜地部分 などで土が崩れています。 凹んだ部分の穴埋め用に土運んでます。 自宅から30kmくら離れている。 3連休で道も混んでていて、観光の他県ナンバーの車の ...(⇒記事を読む)
草刈り楽しいシーズン? 2025年11月17日 (カテゴリ: NonFIT, ソーラーシェアリング, 緑地の管理) 秋になり、葉っぱの水分も少なくさくさく刈れます。 スズメバチの巣をスプレーで退治して1週間たち、草刈りしてきた。 仕入れたこの有休地1000坪くらいあり、1日では草刈りできない。 数日にわけて、整備しています。 ...(⇒記事を読む)
使用前自己確認の手続き 2025年11月14日 (カテゴリ: NonFIT) ノンFIT作ってます。 使用前自己確認の申請を行なっています。 何回か修正して現在受理まで完了、早く審査に進んだら良いです。 FIT始まった当初と比較して申請が煩雑になっている。 初めてやる方はとても難しいと思い ...(⇒記事を読む)
安全第一を忘れずに 2025年11月13日 (カテゴリ: 緑地の管理, 設備の管理) 自主管理しやすくしと思い、どんどん道具が増えていく。 刈払機、乗用草刈機、バックホー、軽トラなど。 管理機が増えてきた荷物をいっぺんに乗せたいと思って、2tダンプ。 勢いよくバタを下ろしたら、落ちてきた。一 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント