発電所好きの害虫 2025年11月23日 (カテゴリ: 緑地の管理, 設備の管理) ツイート 傾斜地は水が溜まらないけど土が流れる。 これで2tダンプ2杯分の土を入れました。まだまだ全然足りないです。 架台の足元や集電箱付近に、またスズメバチが。動きが弱いので簡単に退治できました。 この発電所 水捌け悪いところもありそこは溝をほってます。 土木作業、仕事と思わなければ身体にいいし、気持ちいいです。 蜘蛛はいいけど、蜂はこないで欲しいなー。鹿、猪、サルもきています。 « 前の記事へ ツイート 関連記事 安全第一を忘れずに 自主管理しやすくしと思い、どんどん道具が増えていく。 刈払機、乗用草刈機、バックホー、軽トラなど。 管理機が増えてきた荷物をいっ 記事を読む 発電所の土地修復 稼働して5年くらいたつ発電所。 パネルの間の雨垂れ、傾斜地部分 などで土が崩れています。 凹んだ部分の穴埋め用に土運んでます。 自宅か 記事を読む 草刈り楽しいシーズン? 秋になり、葉っぱの水分も少なくさくさく刈れます。 スズメバチの巣をスプレーで退治して1週間たち、草刈りしてきた。 仕入れたこの有休地10 記事を読む 楽しい発電所ができたら良いです 発電所を作るのが目的ではじめた事。 集中力がなく、途中で他の事が気になってなかなか進まない。 地盤調査を兼ねて地面ほったら水がでてきた。 記事を読む 管理の必須アイテム この発電所は、スズメバチが頻繁にくる。 巣は大きくならないうちに発見して、蜂スプレーで撃退できるようにこころがけていいます。 蜂撃退 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。