草刈を自分でやるにあたって、どういう機械にするか色々調べていると、乗用型の草刈機があることを知りました。名前は「まさお」…やっぱり草刈正雄からきてるのかなー??(^-^;
覚えやすいし、インパクトあるしもう草刈といえば『まさお』しか思い浮かばない。。
いいなー。乗ってみたいなー。10万もするし、普通の乗用車しかない私にはコレを運ぶすべもないのだけど(笑)
結局、うちの「マサオ」はこれになりましたー。
自走式芝刈り機!!セルスタートでガソリンはレギュラーガソリンです。5リットル購入しましたが、三回使ってまだ余ってるのでコスパは良いのかなー。バッテリーの充電も必要ですが3時間使用しても半分もなくならないですね。
このうちの「マサオ」くん(商品名ではないです)。今の所、とても良い働きしてくれてます!値段は7万ちょっとしますが、普通乗用車のトランクになんとか積めるし、芝刈り機という形の商品ですが、全然刈り込めます。ひざ丈くらいになった草も高めに刈り込めば難なく進みますし、何よりレバーを握れば勝手に進んでくれるので楽ですね。難点は、バック機能がないので、前進レバーを離して自分で機体をバックさせるしかない所ですかねー。狭いところはやや困難です。でもバックさせながらも刈り込めるので、前後させることでより確実に刈ることはできます。
竹?や笹などの硬い茎、太い茎はたぶん無理だと思うので、避けてます。うちの発電所にはあまり生えてはいないですが、たまになんだかわかんない太いのが生えてるのでそれはカマで刈ってからにしてます。刃が壊れたら嫌なので(>_<)
フェンス回りやパネル下はやはり刈り払い機が必要ですけどね。うちの発電所は1600㎡あるので、刈り払い機だけではキツイかなーと思い購入に至りました。
友達に手伝ってもらって、刈り払い機と自走式芝刈り機を使えば、およそ3時間くらいで草刈を終えることができました。
今回は除草剤は使わずに、7,8,9月の3回の草刈をしましたが、南側のレーンだけ草の伸びが早かったので、今度は南側だけ除草剤を撒いてみようかなと思います。あとはフェンスまわり…ナイロンコードの刈り払いでやってますがなかなかに刈りにくい(*_*)
草刈りのプロの方のyoutubeをみると、地面キワで刈らずに高刈りしたほうが厄介なイネ科などが生えにくいとも聞くし、どういうやり方がうちの発電所に合っているのか検討していきたいと思います。
秋にはどんな草が生えるのかなー。hamasakiさんが動画で説明してくれていた、地下茎の草がニョキニョキ生えないといいなー(^-^;
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。