お客さんとお話ししながら、僕の長野のソーラーエッジ発電所を見ていて気がついたことがあります。
このアレイ、色が微妙に変わっていて発電量に差があります。
特にきになるのは左から二番目の上側のパネル(赤の2枚)が183kWhなのに、その隣のパネル(オレンジのパネル)が158kWしか発電していないところです。
15%の誤差があるということになります。
この並び方だと影の可能性は低いわけです。15%というと概算で6分の1に当たります。
ソーラーエッジは2枚のパネルをモニタリングしていますから、6分の1というとちょうど1枚のパネルの3分の1が落ちている可能性があります。
つまり、クラスタ故障です。
ところがこの日は曇りと雨 このデータは正確なのか
いやいや、ちょっと待てよと思ってさらに調べてみたのが次の画像です。
この画像は1週間分の発電量の蓄積データです。
見ると同じパネルが3.91kWhと3.75kWhという数字が出ています。
こうなると差異は4%になりました。
え?
4%?
これは許容範囲内ということになります。
つまり、曇りで電圧が出るか出ないかギリギリぐらいだとパネルごとの出力差が大きくなるということだと思います。
曇り = 全体が日陰になっていて発電量に差異がある状態
という理解です。
なるほど。気がつきませんでした。
見えすぎる監視装置 知識がないと不安を生むばかり
そうなんですよ。
見えすぎる監視装置というのも困りもので、ちょっとした差異があった時に、これがなんなのかを正確に推測できないと自然現象を「エラーだー!故障だ!」と認識してしまう可能性があります。
まさにその話をお客さんに紹介しながら、僕自身が「あれ、これクラスター故障の可能性があるぞ」と思ってしまっていました。
危ない危ない。
ブログを書きながら「あれ、これひょっとして週間で取ったら標準化されるんじゃ???」と思ってみてみたら案の定でした。
とりあえず一安心です。
逆にいうと、曇りの日にソーラーエッジは抜群の発電量に
ですよね。
そういうことですよね。
MPPTが細かいというのはそれだけでメリットな訳です。
隣のパネルでこれですからね。
************* お知らせ *****************
太陽光発電事業者目線で配信しているyoutube番組 太陽光発電ムラチャンネルはこちら
借金大好きhamaskaiさんもメインスピーカーの一人として赤裸々に・全部まとめて・わかりやすく解説してます!
赤裸々に、生々しく、面白く!
太陽光発電事業を使った収入の複線化についても話していきます!
一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)の登録はこちらから
銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら
題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介
講師 : 私
太陽光発電ムラ仲間募集中!
facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!
太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!
太陽光発電所の値付けお手伝いいたします
【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います
残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。
低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス
高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス
コメントを残す