信販会社で融資を引き出す鍵はどこにある?

信販会社で融資進めていた人は拡大に苦しむ傾向が強いですよね。

信販会社の営業も銀行員と一緒で融資規模を増やしたいわけです。

だから営業は通したい。

しかし本部がNGを出すので規模の急拡大が難しい。

これは銀行と同じ構図です。

d2d64d9612302325f5817d19dac3ed43_s

銀行融資と信販は何が違うか

信販は融資ではありません。

割賦販売です。

割賦販売は経済産業省が定めた「割賦販売法」という法律で定められた販売方法です。

一方、銀行融資は金融庁が細かく管理しています。

 

割賦販売法ではクレジットの限度額を「年収、生活維持費、クレジット債務」などで計算しています。

あまり「事業性」などが入ってこない仕組みになっていますよね。

信販は審査は早いのも納得です。

一方で、ほぼ個人属性のみで決まるので借りれる額には限度があります。

 

太陽光発電ムラ市場

太陽光発電の割賦販売の仕組みは施工業者が噛むことが特徴

 

銀行融資であればお金と時間の流れは

 銀行 ⇨  施主  ⇨  業者 

となります。お金と時間は同じ方向に流れます。

 

しかし信販会社の割賦販売だとお金の流れは

 業者の建て替え ← 信販会社が業者に支払い  ← 施主が割賦で信販会社に支払う

 

と逆の流れになります。

業者が立替え払いをする形ですし、業者と信販会社のつながりも結構重要です。

 

一方で、信販会社も金融庁管轄の融資もできる

さて、ここまで経済産業省サイドの「割賦販売法」に基づくお話をしてきました。

一方で信販会社には金融庁の貸金業法に基づく融資もあります。

 

当然お金の流れは

 銀行 ⇨  施主  ⇨  業者 

です。

この仕組み、太陽光で個人相手にやっているという話はほぼ聞いたことがありません。

業者をかませることができないのでそのリスクを取れないのでしょう。

 

ではこの仕組みは太陽光発電には使えないのでしょうか?

 

これはまだ僕の意見に過ぎませんが、個人的にはセカンダリで使える仕組みなのではと思っています。

 

セカンダリ取引で信販を引こうとすると必然的に信販会社と事業化の相対になります。

業者は噛めません。

名義変更に半年もかかるこの状況では仲介取引も難しいでしょう。

 

となると信販会社がセカンダリ取引に絡むには貸金業法に基づく単独融資しかありません。

信販会社の貸金業法スキームは実は信販会社の中でも審査ロジックが若干異なります。

つまり信販会社の壁にぶち当たっている人でも買える可能性があるのです。

 

信販会社の方でこのスキームに興味のある方、いたら是非ご連絡ください。

審査のお手伝ならお任せください。

 

太陽光発電のセカンダリ取引は不動産鑑定士レベルが噛んでくるような市場が出てくるはずです。

 

************* お知らせ *****************

3月30日 東京で太陽光セミナー開催!

年収300万サラリーマンでも3年で5基出来た 今から発電所増やす太陽光セミナー

>>  詳細はこちら

私も登壇します!

一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)の登録はこちらから

銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら

題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介

講師 : 私

太陽光発電ムラ仲間募集中!

facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!

facebookグループ「風力発電ムラ」立ち上げました

太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!

太陽光発電所の値付けお手伝いいたします

【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います

残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。

【FIT法無料対応!】みなし認定申請&看板設置無料の年次点検

改正FIT法対応が無料になる年次点検セットです。

「融資獲得サービス実施中!」

低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス

高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス

【太陽光発電ムラセミナー動画】

◼︎豪雪地帯で年商の4倍の融資を獲得した元銀行マンの交渉術

◼︎実際の火災例から学ぶ太陽光発電所のリスクとその回避方法

◼︎既存案件の認定取り消しも! 知らないと恐ろしい改正FIT法の落とし穴

3本セットはこちら

 

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>