まだ推測段階ですが、おそらくこうなるだろうなというお話。
2022年度からFIP制度スタート
再エネ大量導入(略)委員会の資料によると2022年からFIP制度スタートと書いていあります。
・・・来年からFIPだと思ってましたが、再来年ですか。。。
勘違いしていたのは僕だけでしょうか。
もう一つの疑問としては来年はFIT制度が残るという事なんでしょうか?という事です。
この資料から推測すると少なくとも高圧の入札制度は残すんでしょうね。
そうすると250kW未満の認定申請や地域活用電源(余剰やシェアリング+自立電源)のルールがどうなるかというところでしょうか。
2022年以降 連系申し込みはどうする???
ここからが問題ですが、2022年以降の申請はどうなるかというと、上の図には「事業計画認定申請から発電事業終了までの基本的な流れは、FIP制度においてもFIT制度においても同じ」と書かれています。
ヘェ〜同じなんだ。
って思いますよね?
申請手続きは同じなんだと思いますよね?
おそらく違います。
認定申請から事業終了までは同じなんだと思います。
何ですが、申請時に必要な「電力会社の接続同意書面」が全く変わってくるはずです。
というのも、今は一般送配電事業者(東京電力PGや東北電力ネットワーク)に連系の申し込みを行い、接続同意書面をもらいます。
何ですが、FIP制度では、、、一般送配電事業者が買い取るわけではありません。
市場取引や自由売電をイメージされています。
もし、相対取引の自由売電であれば電気を買う先が一般送配電事業者に連系申し込みをしないといけません。
以前NonFITでの申請方法を確かめたところ、発電側が申し込むのではなく、購入側(PPS会社や電力小売り事業者)が申し込むという事でした。
しかし、FIP制度では市場取引までイメージされているので一体連系申し込みはどこにするべきなのかという疑問があります。
ここが定まらないと申し込みルートが定まりません。
逆にいうと、今年の申請で間に合わなかったという人は来年のFIT制度に継続して電力申請を使えるという可能性があるという事です。
250kWの制限が125kWとかに下げられなければ流用が可能ということになります。
何れにせよ、高圧の申請が8〜9ヶ月かかってしまうという現状ですから、来年の制度を早く公表して欲しいですね。
************* お知らせ *****************
太陽光発電事業者目線で配信しているyoutube番組 太陽光発電ムラチャンネルはこちら
借金大好きhamaskaiさんもメインスピーカーの一人として赤裸々に・全部まとめて・わかりやすく解説してます!
赤裸々に、生々しく、面白く!
太陽光発電事業を使った収入の複線化についても話していきます!
一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)の登録はこちらから
銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら
題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介
講師 : 私
太陽光発電ムラ仲間募集中!
facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!
太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!
太陽光発電所の値付けお手伝いいたします
【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います
残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。
低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス
高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス
コメントを残す