盛岡で出張中に八戸のクライアントさんが会いに来てくれました 2018年3月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 盛岡から新潟に帰ってきている借金大好きhamasakiさんです。 岩手県滝沢市の太陽光分譲物件アテルイの里の最終5区画の連系をしてきました。 1年目、1m以上で組んでいた架台が豪雪に埋もれ ...(⇒記事を読む)
地元でしげる会(太陽光発電ムラ懇親会)を開催すると得られる情報 2018年3月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ) 太陽光発電ムラ 北陸支部長の浜崎です。 太陽光発電に関わるきっかけは実は太陽王子の会社に入ってから。 「自分も保有する!」と決めたのは2016年4月。 入社してから 「買う! ...(⇒記事を読む)
2018年 変わってきた太陽光発電の過積載勢力図 2018年3月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン) 太陽光発電ムラ投資研究所でこんな記事を以前書きました。 「太陽光発電のプロが教える1029万円得する過積載の教科書」 かなり研究した記事なんですが、、、、 ...(⇒記事を読む)
脱FITを見据えた再エネに移行できるかが鍵 FIT後の世界 2018年3月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 買取価格が下がり、事業の魅力がなくなってきたと思われている太陽光発電。 ところが実際はそんなことはありません。 なぜならば、買取価格は5%のIRRがでるように設計されているからです。 ...(⇒記事を読む)
【ブロックチェーン・分散化・セカンダリ】2018年の太陽光発電ビジネス セミナー出席してきました! 2018年3月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 3月3日 13時より開催された太陽光発電ムラセミナーに出てきました。 テーマは暗号通貨、セカンダリ取引、そしてこれからの太陽光発電ビジネスについてです。 テーマが散文されているように見えるかもしれませんが、実は奥 ...(⇒記事を読む)
PV EXPO今年も行っています&「固定価格買取制度に関する重要なお知らせ」が届きました 2018年3月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 今年もPV EXPO来ています。 なぜでしょう、去年より盛り上がってる感じがします。 とあるブースでやった抽選会 ...(⇒記事を読む)
効率の良い副業のポイント 事業所得が得られるかどうかが鍵 2018年3月1日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について) 無事確定申告を済ませた借金大好きhamasakiさんです。 本日からPV EXPO参加します! というところで本日は新幹線の中から早めのブログ更新です。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント