タダより高い物はない 無料でFITの申請をしてくれる業社にご用心」 2019年9月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 14円の申請期限も近づいてきました。 各電力会社の申請期限は 北海道電力 まだ未定 東北電力 2019年10月11日(金) 東京電力 ...(⇒記事を読む)
話が違う!? 太陽光発電事業で発生する本体以外の費用で利回り低下 2019年9月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について) 利回り11%のはずなのに話が違うじゃないか! 税込1500万円のはずなのになんで1550万円もかかっているんだ! 50万円は大きな金額ですよね。 さて、この原因はなんでしょうか? ...(⇒記事を読む)
10%の分譲物件でどうやって利益を作るか 僕が230万円の元手で1億3千万の融資を組むために気をつけてきたこと 2019年9月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資, 融資と金融機関) hamasakiさんは当然分離発注で土地を買っって利回り高めてますよね? ASPEnの報告会後の懇親会でとある方からこんなお話を振られました。 ・・・ すみません。実力不足で土地を1 ...(⇒記事を読む)
不良発電所撲滅はなぜ必要か 第1回 ASPEnの活動報告会を聞いてきました 2019年9月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, ルール・法律・申請) 昨日はASPEnの第1回活動報告会に参加してきました。 ASPEnとは太陽光発電事業者連盟といい、我々のような発電事業者の声を取りまとめ、エネ庁やJPEAや国会議員に ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の架台の角度 架台の高さはどうあるべきか 2019年9月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 施工, 雪国での再エネ) できるだけ低く 可能な限り低く 土地に対して発電量をを最大化させるために「低く低く」のポリシーで設計される方も確かにいますよね。 低い発電所のメリットは初期投資を ...(⇒記事を読む)
個人から法人に 太陽光発電所の売買を検討し始めました 2019年9月9日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資, 融資と金融機関) 現在僕の発電所状況は ・個人 4基稼働 1基 部材発注中 ・法人 1基稼働 ということでバランスが非常に良くないわけです。 ということ ...(⇒記事を読む)
柏崎市長、東電の回答受け入れへ 柏崎刈羽の一部廃炉検討 2019年9月6日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は4日の記者会見で、東京電力ホールディングスが柏崎刈羽原子力発電所の一部廃炉を検討するとした同市への回答文書に対し、受け入れる方針を明らかにした。10月にも東電に正式な見解を伝える。 &nbs ...(⇒記事を読む)
9月10日 ASPEn(一般社団法人太陽光事業者連盟)の活動報告会に参加してきます! 2019年9月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 9月10日 火曜日 夜19時から開かれる「第1回 ASPEn活動報告会」を聞いてこようと思います。 夜は懇親会もあるみたいですから皆さんで情報交換ができますね。 ...(⇒記事を読む)
売電保証に入るべきか、入らないべきか 2019年9月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) 太陽光発電の保険は大きく分けて3種類あります。 1 火災保険を中心とした損害保険 2 賠償責任保険 3 売電保証保険 それぞれに目的があります。 1は何か事故があ ...(⇒記事を読む)
金融機関がチェックしている信用情報は実は誰でも見れる 2019年9月3日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 融資と金融機関) 信用というと日本語では「信用できる人物」や「信用できそうな情報」など「信じられる根拠があるかないか」という使い方をします。 しかし、金融業界で使う ...(⇒記事を読む)
最近のコメント