保険費用が1割上昇 保険金額を抑えるためのセコ技炸裂! 2021年3月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 融資と金融機関) 新潟市の発電所と三条市の発電所の保険の時期になりました。 僕は5年契約等で割引を取ることも出来なくはなかったのですが、キャッシュフローの関係もあり1年契約を選択しています。 契約まえに見積 ...(⇒記事を読む)
4月1日より低圧発電所も故障時に報告義務が発生!報告する境目を聞いてみた 2021年3月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 本日「再生可能エネルギー電子申請」というところからメールが届きました。 発電事業者全員に届いているはずです。 内容は一言で言うと上の写真の通りです。 低圧 ...(⇒記事を読む)
大雪の影響を受けた新潟市の発電所 パネルが一枚破損! 2021年3月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, 雪国での再エネ) 新潟市の発電所をようやくみてきました。 1月に大雪が降りましたが、僕はその頃ちょうどアキレス腱を断裂。 断裂前には雪かきをしたりしていたのですが、その後は流石に諦めました。 ...(⇒記事を読む)
日本晴れだった3月11日 2021年3月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 雪国での再エネ) 本日は発電量も最高でしたね。 写真は本日2021年3月11日の12時の写真です。 みてもらうとわかりますが日本中ほとんどの地域で快晴です。 僕は岩手県滝沢 ...(⇒記事を読む)
発電所のトラブルを見抜くコツはなんだろう 2021年3月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) ソコデス、ソラメンテって素人でも扱えますか? 僕も時々聞かれます。 今日色々な方とお話ししていてこの話になったんです。 確かに使えるっちゃ使えます。 電源入れて、ドライバーでパワコンの蓋開けて ...(⇒記事を読む)
雑草処理を楽にするサイクル 草刈り機か除草剤か 液剤か粒剤か 2021年3月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 【草刈りと除草剤を併用?でも除草剤って安全なの?】太陽光発電所の雑草対策を一番安く・楽に対策する方法 #1(068-1) 監視マニアさんが雑草処理の方法を悩んでおられるようで、僕が昨年1M W分 ...(⇒記事を読む)
原油価格大幅に高騰 再エネへの追い風 2021年3月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, その他, 投資・融資) 原油価格が一気に上がりました。 3月3日が59ドルでしたが、本日は67ドル。 ウイルス流行後初めてこのレベルまで上がってきました。 & ...(⇒記事を読む)
自社の発電所のパワコン修理完了! オムロンの保証は頼りになります 2021年3月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 地元新潟ネタ) 自社の発電所の修理に立ち会ってきました。 この発電所はパネルがソーラーワールド、パワコンがオムロンで監視装置がエコめがね(CTタイプ)です。 ...(⇒記事を読む)
40円の認定を14円にして国民負担を減らす という動画 2021年3月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) FIT制度により日本の太陽光発電は大きく前に進みました。 しかし、これを失敗だと捉えている人が案外多いのです。 国民が電気料金に上乗せする形で支払っている電力賦課金が国民負担となっていると ...(⇒記事を読む)
やっぱりいた!コロナ融資で株を買う人々 2021年3月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ) 今日はいつも行っている床屋さんに行きました。 ↑なんか小学生の日記のような書き出しで自分でも酷いなと思います(苦笑 さて、その床屋さんとお話ししていたのがコロナ融資についてです。 こ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント