公庫に新型コロナウイルス感染症対策特別貸付を申し込んできました 2022年10月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 本日はいわゆるコロナ貸付の2度目の融資を申し込んできました。 100%純粋な太陽光発電事業では申し込むことが事実上できないこの制度。 なんといっても融資要件が「売り上げが前年以前の同月比5%以上下がっ ...(⇒記事を読む)
9.9kW三相パワコン在庫が(少しだけ)あります 2022年10月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス, 太陽光発電ムラ市場) 9.9kWパワコン難民で野立て太陽光業界では溢れかえっております。 私は9.9kW三相を14台保有していますので、どこかのタイミングでそれにぶち当たる可能性があります。 特に怖いのはSMAの5台です。 ...(⇒記事を読む)
9ヶ月待ちのパワコン交換を2週間に短縮する方法 2022年10月26日 (カテゴリ: パワコン) 三相パワコン受難の時代です。 写真は田淵の三相パワコンの中身です。 今は三相パワコンがとにかく受難の時代です。 新電源 製造中止 修 ...(⇒記事を読む)
借りられるお金はどんなものがあるか 2022年10月25日 (カテゴリ: 投資・融資) 借金大好きhamasakiさんというわりに借金の話をしていませんでした。 今日は久々に借金の話をしてみようと思います。 といってもこの話がどれだけの方に伝わるかはあまりイメージができていま ...(⇒記事を読む)
モノの値段が上がり サービスの値段が下がる時代 2022年10月24日 (カテゴリ: 書評) 最近読んでいる本です。 世界インフレの謎 (講談社現代新書) 今のインフレの原因が詳しく書かれていてとてもわかりやすい本だと思います。 半分まで読んだの ...(⇒記事を読む)
パワコン入れ替えの答え 2022年10月21日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 太陽光発電ムラ市場) パワコン入れ替えの答えが出つつあります。 積極的理由と消極的理由でサンドイッチするとこれしかないというものもあるのですが、それも答えです。 単相5.5kW 集中型 ...(⇒記事を読む)
円安はどこまで進むか 岸田総理は円高誘導を半分諦めているのでは 2022年10月20日 (カテゴリ: 日本, 科学) 後藤達也さんのTwitterの画像です。 9月23日に日銀が市場介入し円を買い、ドルを売りましたが、その後もジリジリと円安が続 ...(⇒記事を読む)
発電所を手放して買うべきものは何か 2022年10月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て, 投資・融資) 発電所を手放して買うべきものは何か ちょっと前であれば「仮想通貨のマイニング」と言っていた人がいました。 個人的には日本の税制が酷すぎてちょっと割りが合わないなと感じていました。 & ...(⇒記事を読む)
セカンダリ物件 抑制物件をどう評価するか 2022年10月18日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) セカンダリの新規物件が出てきました。 九州、鹿児島です。 鹿児島というとどんなイメージでしょうか? 桜島、焼酎、南国 いろんなイメージが湧くでしょうが、太 ...(⇒記事を読む)
発電所を売却するならこの12ヶ月が勝負! 2022年10月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) いやいや、せっかく買った発電所、売りませんから。 わかります(苦笑) 僕も、基本線はそう思っています。 なんですが、この1年だけは別。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント