カテゴリー: 今更聞けない太陽光の基礎

パネル変更認定をかけると「認定日」が変わっってしまう問題

半年かかるであろうと思っていたパネルの変更認定申請。 なんと今回は2ヶ月で降りてきました。 なんですが、びっくりするのが認定日の欄。 認定変更日ではなく、認定日と記載されています。   ...(⇒記事を読む)

太陽光発電事業者は土地代と連系負担金でお金が溶ける

僕は現在4基の発電所を稼働させています。   230万の頭金を突っ込み、2000万の融資を引いたのが2016年の秋。 翌年には4100万円のフルローンを獲得してセカンダリ2基の案件を購入しまし ...(⇒記事を読む)

太陽光の保険に入る時のリスク範囲を考える

昨日太陽光の保険を安く入る方法について記事に書きました。   太陽光の保険に安く入るポイントは何と言っても「余計な保険には入らない」につきます。 で、ここから難しいのが「どこまでが必要でどこからが ...(⇒記事を読む)

なぜ再エネを推進するのか 自分のために書いてみる2

昨日のブログの続きです。 昨日は私が再エネを推進する理由を  戦争を終わらせるため  再エネは使い減りしない無限装置だから という2つの論点を書きました。 今日は後半。 もっと単純な理 ...(⇒記事を読む)

銀行審査のストレステストの功罪 適度なストレスは事業の成長に繋がる

最近読んだ本にこんなことが書かれていました。 「事業計画に適度なストレスを与える有志の方が補助金よりはなんぼか有益なもんやな」 これ僕は結構納得しました。 普段は銀行のストレステストを憎んでいる太陽 ...(⇒記事を読む)

ダウンサイズされた低圧太陽光発電投資のメリット・デメリット

昨日のブログで「来年、再来年の低圧太陽光発電所はどうなるか」という記事を書きました。 そこには「低圧太陽光発電投資は金額的にダウンサイズされる」と書きました。   それではダウンサイズされた低 ...(⇒記事を読む)