カテゴリー: 科学
すでに1年半が経過した新型コロナウイルスによるウイルス渦。
積極的な移動や大人数でのイベントは敬遠され、飲食業、旅行業、旅館業などは壊滅的な打撃を受けています。
また、学校生活も1年半とい
...(⇒記事を読む)
中古、新古の太陽光パネルがあったとします。
これを効率よく検査する方法を考えてみたいと思います。
どこまでやればOKなのか、少し難しいので「目的、目標、手段」に分けて整理してみましょう。
...(⇒記事を読む)
先週新型コロナウイルスのワクチンを摂取してきました。
キャンセルが出た分を速攻で「行きます!」と返事をしました。
摂取したのはファイザー社のワクチンです。
1度目の摂取から5日ほど経
...(⇒記事を読む)
昨日、新型コロナウイルスのワクチンを打つチャンスが出たので1度目の接種をしてきました。
僕は前々からチャンスがあれば打つと決めていたので即答しました。
新型コロナウイルスのワクチンに関して
...(⇒記事を読む)
あまりにも暑いので空調服を買うことにしました。
明後日からの連休で新潟県三条市の発電所と、お客さんから管理を受託した発電所を見てこようと思っています。
推測ですが管理を受託した高圧の発電所
...(⇒記事を読む)
東京五輪、五輪史上最大級の猛暑に警戒
こんな感じの警戒ニュースが出ています。
本日(2021年7月19日)の最高気温の状態です。
見事に日本全国真っ赤っかです。
...(⇒記事を読む)
今年の梅雨は短く激しいものになっています。
各地で線状降水帯が発生し、豪雨災害が起こってしまっていますが、梅雨自体は短くてすみそうです。
少なくとも昨年の7月のような、「夏なのに月間発電量が最低クラス」という
...(⇒記事を読む)
北米の熱波の影響、ニューヨークでは節電要請、日本の夏は大丈夫?
日本は梅雨ですが、世界の至る所では熱波が発生しているようです。
今僕は浜松にいるので雨ですが、自
...(⇒記事を読む)
新潟、長野、岩手は6月にしてはとても順調な発電量でした。
しかし、ここから先は流石に梅雨の影響を喰らうはずです。
Twitterでフォローしている天気少年さんが紹介されていた画像で
...(⇒記事を読む)
原油価格が上がり続けています。
WTI原油先物という指標ではすでにコロナショック以前の価格を超えました。
脱炭素のプレッシャーが止まらない中、ロイヤルダッチシェルやブリティッシュ石
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント