長野県に発電所のお持ちの方は県から封書が届きます 2024年1月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, メンテナンス, ルール・法律・申請) https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/20231016jyoureipe-ji.html 長野県の私の発電所。 今日もしっかり発電してくれている ...(⇒記事を読む)
中国電力管内 米子の発電所の出力抑制の影響は意外と軽微? 2023年12月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, 日本) 鳥取県米子市に発電所を持っています。 今年から出力抑制が本格化しました。 4月はこんな感じでした。 見た感じですと30%くらいくらってる感じでしょうか? ではいったいどのくらいくら ...(⇒記事を読む)
エアコンが動くと 出力抑制制御が減る 2023年5月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, 科学) 風が吹けば桶屋が儲かる的な感じですが、エアコンが動くと再エネ屋の利益が増えます。 もっというと電気の需要が増えると再エネ屋は儲かります。 儲かるというのはとても良いことで国の経済は発展して ...(⇒記事を読む)
再エネ賦課金、2円下げへ 当然の帰結 2023年3月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, 今更聞けない太陽光の基礎, 科学) 再エネ賦課金が2円下がる予定という発表がありました。 このブログでも以前言及していましたが、当然のことなんです。 再エネ賦課金は 買取費用( ...(⇒記事を読む)
家庭用のFIT余剰売電から抜ける日 リーフの中古バッテリー 2023年2月9日 (カテゴリ: エコ, パネルメーカー, パワコン, 科学) https://youtu.be/n1RA1NpgHVE リーフ蓄電池をばらして家庭用に組み替えた動画が面白いです。 このシステムがあれば家庭用の太陽光発電は余剰FITから抜けられますよね。 昨年申 ...(⇒記事を読む)
hamasaki的 今年の重大ニュース 2021年 2021年12月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, パネルメーカー, パワコン, 地元新潟ネタ, 日本, 雪国での再エネ) 今日で仕事納めなわけで、皆さん今年も1年間ありがとうございました。 さて、2021年はどんな歳だったでしょうか? 一番大きな話題は残念ながらコロナウイルスの蔓延でした。 これはみなさ ...(⇒記事を読む)
再エネ賦課金は国民負担なのか 否 これは消費ではなく投資である 2021年12月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, 日本) 太陽光発電ムラチャンネルで こんな感じの動画を出しています。 まぁ言ってみれば僕の自己紹介動画です。 なのですが、コメントに「我々国民の電気料金から副収入を得られてるんですね ...(⇒記事を読む)
LPG が足りない! 日本の電力不足は原発でもなく再エネでもなくこれだった 2021年1月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ) 電力不足続く、全国的に予備率1桁-Jパワーなど株価続伸 電力不足が止まりません。 https://twitter.com/Nonchalantepco/status/13487516637 ...(⇒記事を読む)
日本で再エネ投資はあまり進まない と思われている件 2020年12月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, 投資・融資) IEA(国際エネルギー機関)の今年の予測データです。 世界の再エネは今後も拡大が続くと予測されています。 一方で、同じIEAの日本の未来予測です。 &nb ...(⇒記事を読む)
季節が1ヶ月遅れている今年の日本 太陽光発電のリスク増大? 2020年8月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ) 今年の夏は8月が日射本番でした。 本来であればもう1ヶ月早く日射がいい時期が来るんです。 逆に8月の台風は全く発生せず、9月にずれ込んでいます。 この分だと、今月、来月は日射 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント